見出し画像

新しく作られた3D横断歩道をランニング🏃‍♂️

日本で仕事をしている時には、仕事が忙しすぎてスポーツやエクセサイズとは無縁の生活でした。

でも、デンマークに来てからはKIN-Ball(キンボール)を始め、今の会社では週一回のランニングにも参加して、ちょっとだけ健康的になった気がします😅


ただ、会社のランニングクラブは、現在存亡の危機💦

実は、ここ数ヶ月で立て続けに主要メンバーが転職。残ったメンバーは僕を含めて3人しか残っていません😫 (悲しいことに、新たに入社した方々からも人気がないのです・・・)

そんなわけで目下の課題は、どうやって新しいメンバーを勧誘するかということ。

僕のアイデアは、新たに採用する人がランニングクラブに入会するよう、新しいポジションの募集要項(Job Description)には「ランニングクラブに入会希望の場合は尚よし」を入れてみるだったのですが、大笑いされて却下になっちゃいました 🤣


それでも細々とランニングを続けていますが、いつものコースになっている「Mejlgade 通り」を走っていたら、面白いものを発見!

画像1

なんと立体に見える横断歩道!!


Mejlgade 通りは自転車優先の道路。朝や夕方は通勤・通学の自転車がかなりのスピードで行き交います。

デンマークの交通法によると、信号がない横断歩道にて通行人が待っている際、車道の自転車はいったん停止しないといけません。ですが、実はあまり守られていないそう。

そこでオーフス市が実験的に導入したのがこの立体横断歩道。立体にすることで、遠くからでも歩行者を認識しやすくなるらしく、安全性が高まるとか(本当かなぁ・・・)


まぁ、実際に見てみると、角度が合わないと立体に見えにくい😅
それに、反対側から見ると立体には見えない点はご愛嬌です。

画像2


さて、オーフス市によると、この立体横断歩道をもうあと2箇所(合計3箇所)作るそうです。効果があるか分かりませんが、完成したらランニングしながら見に行こうっ!


ちなみに詳細は👇のオーフス市の公式アナウンスをみてね(デンマーク語です)



いいなと思ったら応援しよう!

ひぐち @ 北欧デンマーク🇩🇰
デンマークのお役立ち情報をもっと探しやすくするため、23年3月より情報メディア「Living in Denmark」を立ち上げました! https://living-in-denmark.net/ 有料記事はすべてLiving in Denmarkにて無料公開しています。