![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137323930/rectangle_large_type_2_e3d4b9015432650d7544fd780c7255eb.png?width=1200)
Photo by
image_maker
欧州の高級春野菜「アーティチョーク」が美味しい話
皆さんは「アーティチョーク」という食材をご存知でしょうか?
日本ではあまり見かけない野菜なのですが、 食用アザミで、欧州においては春野菜の代表です。
僕の母が大好きらしく「アーティチョークは美味しかった」という話を聞いて育った影響で、アーティチョークがメニューに挙がるとついつい手を出してしまう食材。
だから、昨年のKin-ball 欧州大会 in スペインでも、アーティチョークの素揚げというメニューを見つけた時にはすぐ注文しちゃいました(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1713131782271-sNBQa8FwyP.jpg?width=1200)
***
そして先日、奥さんがSallingのスーパーで、生のアーティチョークを発見!
![](https://assets.st-note.com/img/1713132557707-j8usRRy5GK.jpg?width=1200)
ひとつ20クローネ(約440円)とすこし値が張りますが、春野菜ということで旬ですし、生の食材を自分たちで料理したことがなかったので、買ってみる事にしました〜。
Google 先生に聞いてみると、茹でてからオーブンで焼いて、塩をつけながら食べるのが最もオーソドックスな食べ方だそう。
というわけで実践〜。
![](https://assets.st-note.com/img/1713132549147-cTZqo4o1RA.jpg?width=1200)
皮を剥ぎつつ、皮の根元の柔らかいところだけを食べていく感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1713132538443-kVNJnvaLY0.jpg?width=1200)
芯に到達すると、食感が悪いフサフサした毛があり、その毛を剥いだところにある部分が「Heart」と呼ばれる一番美味しいところ。
全部食べ終わると・・・
👇な感じ!
![](https://assets.st-note.com/img/1713132494039-QGhIWqe1VG.jpg?width=1200)
食べるのにちょっと苦労しますし、大量の皮が残るのでイメージ的には蟹を食べてる感じかも (笑)
でも、食感と味はとても上品。
シンプルに塩をオリーブオイルだけで、めちゃくちゃ美味しいです。
春を感じさせる高級食材なので、もし欧州で生のアーティチョークを見かけることがあればぜひトライしてみてください!
いいなと思ったら応援しよう!
![ひぐち @ 北欧デンマーク🇩🇰](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39499696/profile_3281cc88f618a9a3ac396df380b7c481.jpg?width=600&crop=1:1,smart)