![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169691274/rectangle_large_type_2_2882b24057e44beae9e559774dfbaf82.png?width=1200)
NOTE日記 (267日目 1/12) DXとソフト
NOTE日記 (267日目 1/12) DXとソフト
2024年4月21日にNOTEの記事を書き始めて267日目になります。
ここまでの記録を記憶のために書き留めることにします。
(2024/4/21-2025/1/12)
・記事数 204編 (この日記を除く)
・ビュー 16,815 スキ 448 コメント 6 フォロワー 49
NOTEを書き始めて267日目になります。前回NOTE日記 (254日目 12/30)から13日で7編の記事を書いています。読んでいただいたみなさま、ありがとうございました。前回からの13日間では826件(1日60件以上)のビュー、29件のスキ、6人のフォローをいただきました。ありがとうございます。
以下に2025/1/6-1/12までのダッシュボード(週間)を紹介します。
![](https://assets.st-note.com/img/1736641999-Na1S8s92IyVpKmPr6F7GTH0k.png)
これからも記事を執筆していきますので、コメントやスキも含めて、よろしくお願いします。
今回の記事
今回は2025年最初の記事として、「2024年人気記事ランキング」を公開しました。2024年のビュー数ランキングで10位までを紹介しています。
IPAのソフトウェア調査シリーズとして、第3段の「ソフトウェア開発の見積りはどうするの?」、第4弾の「ソフトウェア開発の内製化やってる?」、第5弾の「アジャイルって厳格なの?」を公開しました。
今年の抱負
2025年もこのNOTEを書いていく予定です。プログラミング言語やソフトウェア開発に関すること、DXやソフトウェアデファインドなどの記事を書いていきますので、今年もよろしくお願いします。
#もしかしたら「関数型のフリーレン」のような完全なネタ系も書くかも。
マガジン紹介
以下のマガジンを公開しています。
とあるDXのマンガ読本 もうひとつのDX 事始め
マンガ読本 ソフトウェア分析 事始め
関数型プログラミング事始め
ランチタイムDX勉強会(Youtube)
(参考)過去の日記
過去の日記のマガジンは以下です。
DXとソフトウェア開発のNOTE日記|五味弘|note
いいなと思ったら応援しよう!
![五味弘](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138020459/profile_6d4ce6cd20d18410d612304666e1e338.jpg?width=600&crop=1:1,smart)