NOTE日記 (197日目 11/3) DXとソフト
NOTE日記 (197日目 11/3) DXとソフト
2024年4月21日にNOTEの記事を書き始めて197日目になります。
ここまでの記録を記憶のために書き留めることにします。
(2024/4/21-11/3)
・記事数 162編 (この日記を除く)
・ビュー 11,989 スキ 367 コメント 6 フォロワー 39
NOTEを書き始めて197日目になります。前回(183日目 10/20)から14日で8編の記事を書いています。読んでいただいたみなさま、ありがとうございました。前回からの14日間では740件(1日50件以上)のビューをいただきました。ありがとうございます。スキも増えていて、うれしいです。
これからも記事を執筆していきますので、コメントやスキも含めて、よろしくお願いします。
今回の記事
前回からの継続のソフトウェアデファインドのマンガFAQシリーズとして、第3回は「SDxってまずいの?」としてSDxの欠点、第4回は「SDxってどこがちがうの?」としてSDxと従来との差異、第5回は「SDxの対象はどこ?」としてSDxの対象に関するFAQを公開しました。
関数型プログラミングのシリーズでは、遅延評価の第2回「遅延評価(2)」を公開し、新たにラムダ計算に関する記事として、第1回は「ラムダ計算(1)」で定義を、第2回は「ラムダ計算(2)」でカリー化とチャーチ数の例を紹介しています。
次回の予定も、ソフトウェアデファインドのマンガFAQと関数型プログラミングのシリーズではイミュータブルデータを公開する予定です。
マガジン紹介
以下のマガジンを公開しています。
とあるDXのマンガ読本 もうひとつのDX 事始め
マンガ読本 ソフトウェア分析 事始め
関数型プログラミング事始め
ランチタイムDX勉強会(Youtube)
(参考)過去の日記
過去の日記のマガジンは以下です。
DXとソフトウェア開発のNOTE日記|五味弘|note
よろしければサポートをお願いします!