mixi日記(2007.4.3)を振り返る

mixiにログインしてみた。2007年当時の日記があった。最初の日記投稿だ。


最初の投稿は、大学3年生の時のもので、17年も前だ。日記内容は、集中力。この時は、脳科学者の茂木健一郎さんにハマっていた。彼のクオリア日記は毎日読んでいたし、書籍も買って読んでいた。プロフェッショナルも毎週観ていた。クオリアの概念も茂木さんから知った。クオリア日記は本当に凄くて、彼が東京藝術大学で開講していた、美術解剖学の講義音声や彼が行ったあらゆる講演会音声をブログで公開していた。とても革新的であり先駆的であった。


当時私は、教職課程を履修していたから、学校や勉強、集中力やフロー体験等に興味があった。


大学生のときは、暇さえあれば、本や雑誌を読むことはもちろんのこと、ポッドキャスト(当時は日本ではまだまだ下火だった)やラジオを聴いたりしていた。


2007年当時は、まだiPhoneは日本では発売されていない(調べると、日本でのiPhone発売は、2008年7月11日)。尊敬していた友人がiPhoneを手に入れていたのは、たしかに、2008年だった。いま、日記をiPhoneで書いている。iPhoneを初めて触ったときは、正直、日本では売れないと思った。ガラケーが日本で猛威を振るっていたからだ。ガラケーが日本のスタンダードだった。iPhoneはキャリア縛りもあったし、まだ、ネット接続はパソコンの操作性が優っていたからだ。いまは、これらを全て否定したい。iPhoneがこんなに流行るとは、予想していなかった。


17年も前の自分の日記を振り返る。いやー面白い。まだ大学生で、レポート課題らしく、言い切りの論文口調だ。個人的には、大学生ぐらいが、社会人の何倍も偉そうな文章を書く。まさに私がそうだ。大学生は文章を書くのが仕事みたいなものだ。当時は好きなことを好きなように書いていた。

いいなと思ったら応援しよう!