1月に42,925円浮かしたポイント・クーポン・株主優待34種内訳
キャンペーンやポイントサイトは付与を確認しているのでこうやって記録にしてますが、
私が重視するのは、付与されるよりも使ったポイントです。
ポイントって現金と違ってなんの保証も補償もないので、使わないと得したか確定しないから。
ということで、1月にどれだけ得したかの実績を確認。
銀座松屋 株主優待 5,050+24=5,074円引き
マーガレットハウエル ポイント2,000円引き
マーガレットハウエル 株主優待15,490円引き
東急ストア 株主優待50円引き
商店街商品券185+707+441+240=1,573円引き
ワインショップエノテカ527円引き
Vポイント92円引き
ファミペイ23+1+3=27円引き
コークオンポイント13円引き
ブドウ糖ウィダー ファミペイクーポンで226円引き
京急優待でかきあげ 200円引き
JREポイント40円引き
ぼてぢゅう ビッグローブのクーポンで202円引き
じゃらんのクーポンで100円引き
じゃらんポイントで2,165円引き
dポイント38+96+50=184円引き
リンガーハット 株主優待 1,090円引き
カラオケの鉄人 株主優待 3,000円引き
カラオケの鉄人 株主優待スパークリングワインチケット でお酒が浮いたので2,500円引き計算
京急優待切符 347円引き
東急優待切符 309円引き
ハンズ 14円引き
マツキヨ 243円引き
epos578円引き
ナラカミーチェ 1,149円引き
グンゼ クーポン500円引き
グンゼポイント 149円引き
etvos13円引き
渋谷ヒカリエクーポン500円引き
MARKS&WEBのポイント20円引き
ponta350円引き
ロバーツコーヒー 850円引き
東急株主優待 展覧会 3,300円引き
上島珈琲店 ビックローブクーポン50円引き
1月は冬休みだ、初売りだとあるので浮かれて買い物することもあり、いろんな値引きも使うチャンスでありました。
とはいえ、こつこつと1円単位の端数利用なんかも積み上げてますね。
これだけの種類をこまごま使うには、ポイント貯めて失効させない必要がありますし、1回1回のお買い物においてポイント+クーポンとお得を重ねていくことも忘れずに、貪欲にお買い物いたしました。
ポイントや優待で食事が成り立つの、よい
1月はリンガーハット、カラ鉄、じゃらん、ロバーツコーヒーと4回ほどポイントや株主優待でご飯を賄うことが出来たので、とても満たされてますね。
無料で外食は楽しいので、これからも機会を持てるように頑張りたい。