受験国語 論説文②1~2 地球温暖化について考える
題名「地球温暖化について考える」
必ず、本文の後ろに書いてある「著書名」を見る。本文のテーマ・結論が分かる。
設問
本文を先に読んでいると、時間が足りない。設問を読み、何を問われているのかを確認する。
問1 ㋐㋑㋒は、それぞれなにか。㋐㋑は5文字で、㋒は3文字で答えなさい。
問2 エネルギー転換が容易ではないのは、なぜか。
問3 この文章の主旨を答えなさい。
本文
地球温暖化が問題となって久しいが、温暖化の実情には、どんなものがあるのだろうか。
温暖化の原因には、CO2(二酸化炭素)の温室効果が上げられている。化石燃料の使用により、多量の二酸化炭素が、大気に放出される。
㋐それが、地表の熱を閉じ込める働きをして、地球の温暖化を促進しているというのだ。
㋑これによって、さまざまな問題が発生している。
北極圏の氷が溶け、海面が上昇。㋒そこに生息する北極グマやアザラシの減少。砂漠が拡大。干ばつや山火事。竜巻やハリケーンの増加。
それらに対処するため、様々な取り組みが、なされている。しかし、私たちの生活が、化石燃料に依存して成り立っている以上、また、そのシステムが、強固に構築されている以上、エネルギー転換は容易ではない。
最も重要なことは、私たちが、この問題を自分のものとしてとらえ、グローバルな視点で、何ができるかを考えてみることが大切だ。
解答例
問1 ㋐㋑㋒は、それぞれなにか。㋐㋑は5文字で、㋒は3文字で答えなさい。
㋐ 二酸化炭素
㋑ 地球温暖化
㋒ 北極圏
問2 エネルギー転換が容易ではないのは、なぜか。
生活に、化石燃料に依存するシステムが、強固に構築されているから。
問3 この文章の主旨を答えなさい。
地球温暖化(の問題)を、自分のものとしてとらえ、グローバルな視点で考えることが大切だ。
さて、どのくらいできましたか。最近のニュースでは、ある国の侵攻がありましたね。
ある国はパイプラインで、ヨーロッパに天然ガスを輸出しています。それが止まると、燃料がストップされ値上がりします。
脱原発の方針を取っていた国も、原発をかどうしなければならなくなるかもしれません。
まさに、エネルギー問題はグローバルな問題です。
ひろぽん先生は「空気中から、ただで無限にエネルギーを取り出す装置」を発明したいです。ニコラ・テスラみたいにね。
🧡YouTubeも見てね!