![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70050861/rectangle_large_type_2_6945b66cb23b0b2b043916a0b3bd7507.png?width=1200)
#37 生き抜くコツ。「うまくやれ!」
おはようこんばんは。サラリーマン中間管理職のひろぽんです。試験も真っ最中ですが、頑張っていきますよー。
↓ 第37回の話をラジオで聴く ↓
↑放送では36話と言っていますが、今回は37話です(お正月の放送を急遽入れたため、話数がズレております。申し訳ございません。)
↓ 第37回の話をブログで読む ↓
今回の話は、ざっくりトークですが・・・。これまでサラリーマンとして23年間、いろいろなお仕事をやってきておりますが、最終的に成功に導くためのコツというか、自分で大切にしている言葉があります。
迷ったり、困難にぶつかったときに自分に言い聞かせている言葉です。
タイトルにもありますが・・・
「うまくやれ!」
これをいつも言い聞かせています。
正直、仕事を行う上で困難や、矛盾が生じることは多々あります。しかし、期限も決まっている、ルールも決まっている。今更、やめるとか、先延ばしするとか・・・できますけど、結局「詰めが甘い」とか、「要領悪い」とかネガティブな事象がつきまといます。
正直、嫌です。それで損するのか・・・本当に嫌です(2度言いました)
そんなときに「うまくやる」ことで、怒られることもなく、スルーしてことが済めば結果オーライだと思います。
聞いている皆様も、課題とゴールの間には多くの事柄に、いつもとは言わないですが、すんなり進まないことあると思います。そんなときにどのようにやっているのかを今一度、振り返って、自分がどのようにして、困難に対して「うまくやっているか」をぜひ、後輩等にも伝えてもらえたらなぁと思い。こんなお話をしました。
ただ1つ、言えることは「うまくやる」ためには、関係する方々にも協力をしてもらうことも大事です。これが漏れてしまうと、トラブルになったり”うまくいかない”ことにも繋がってしまいます。
本当に抽象的な言い方になっていますが、私は与えられたミッションを成功させるためには「うまくやる」こと、これが最も大切であると思っております。
次回もまたきてくださいね。