愛は積み重ね💖🪥「やってやって!」と子供から言われる仕上げ磨き
今朝のギフラボのゲストは、デンタル美容液Rupika(るぴか)の考案者 青山高橋矯正歯科医院の院長、高橋康代先生。上顎からの矯正をすすめている。
なんだかよくわからないけれど、
すごく論理的で好き❤️👏😊
上顎を矯正すると鼻の位置も矯正されて、それで鼻呼吸がしやすくなる、という仕組みみたい。
舌の位置が大事なのね!
意識して、舌を上顎につけてみよー。
食いしばり、はぎしり、いびき、歯周病疑惑の私には、興味しかないお話。
高橋先生の治療&マッサージ受けてみたい🤩
うちの息子は歯磨き嫌い😞
「みがいて、みがいて」
って子供から言ってもらいたい!
Rupika(るぴか)は先生が考案した美容液の入った歯磨き粉。
「るぴか」の名前は、"るんるんぴかぴか"で歯磨きして欲しいという先生の思いから名付けたとか😆
子供用に先生が作った歯磨き専用指サック(医院で販売)で、子供の歯をRupikaで洗い、歯茎をマッサージすれば、心地いいから子供からも「やってやって」状態になるとのこと。
歯磨き粉にしては少し高額だけど、ベースが美容液だからね、仕方ないのかも。
大人にも子供にも使ってみたい。
ギフラボの高橋康代先生のアーカイブはこちらから☟お口まわりにお悩みがある方は、ぜひ聴いてみて。
最後まで読んでくださりありがとうございます🙏感謝💖