承認欲求という厄介な感情

noteで記事を書いていて、誰からも「いいね」をもらえないことはザラにある。そんなとき、傷つき、誰かに裏切られたような気分になる。
 人は誰かに認めてもらいたいと奥底では思っているので、誰からも無視され、支持されないと感情を逆なでされるのだろう。

個人的には、SNSから「いいね」とかその人の評価に関するボタンを廃止すべきだと感じている。これが、近年問題になってるネット中毒の原因の一つになっていると思う。
 しかし、SNS各社にとっては集客優先なので、なかなかそうした試みには踏み切れないようだ。

べつに誰からも注目されたいとは思っていないが、誰からも無視されたくもない。ここが人間の感情のむずかしいところだ。おれはおれ、わたしはわたし、でいいはずなので、周囲がどう反応しようが関係ないはずなのだが。
 そんなときは、「私は誰か?」と自分に問いかけることにする。「いいね」してもらえないことで、一人で勝手に傷つくなら、そんな私は誰か? 人の評判を気にする私は誰か? というふうに自分に対して問いを投げかける。

このように人に寄りかかって生きる人生は、苦しいものになるだろう。人からの評価や承認の有無にかかわらず、本来の自分らしさを失わずに生きていきたいものである。