見出し画像

仙台vs名古屋

いまさらですが、仙台vs名古屋を見ました。
2020明治安田生命J1 第1節 名古屋グランパスwww.vegalta.co.jp




①スタメン

画像1

両チームとも4-4-2
名古屋は阿部と前田は縦関係っぽい感じがあるも、
相馬とマテウスの高さのほうが目立ち、実質4-3-3もしくは4-2-4のイメージを受けました。
また、前田は真ん中にいるときと右サイドにいるときがあり
そのときはマテウスが真ん中にいる場面が多い。

②名古屋のビルドアップ

ジョーがいない為ランゲラックはロングパスを蹴らずに
近くの吉田や丸山に繋ぎ
そこから始まるビルドアップが多いイメージの名古屋
①吉田や丸山から直接縦の相馬に当てる
②中谷を経由して右サイドの成瀬、前田に展開
③米本稲垣を経由して、阿部、マテウスへ届ける

画像2

画像3

画像4

名古屋の得点はこのパターンからの
前田が縦に突破して、マイナスの折返しを阿部がゴール。

前田やマテウスが入れ替わる右サイドの突破は
名古屋の武器ですね。
ここからかなりの攻撃機会をクリエイトできています。

仙台のサイドバックの柳からすると
対面する相手が前田になったりマテウスになったり
その都度変わるのは厄介なのかなと。


③相馬に当てたパターン

画像5

アンダーの代表戦でもそうですが、
相馬は1on1でほぼ縦に抜け切ることができます。
名古屋は両サイドからこうして質的優位で
有利に立てるのは見ててかなりおもしろいです。

画像6

また相馬が縦に抜けて、クロスをしたときに
シュートに待っているのは
左利きのマテウスと前田。
それから両足でのシュートが上手い阿部なので
相手から遠い足でシュートを打つことができ
かなり理に適っていておもしろい配置だなと。


③については前半は仙台の守備が
コンパクトに守っていてかつ、FW+サイドハーフが
ボランチへのパスコースを制限していた為
あまり見られませんでしたが
疲れが見えた後半は間延びができ
米本や稲垣から阿部やマテウスにボールが渡る場面が
いくつか見えられ、名古屋はそこからチャンスを作りました。


④ゲームスタッツ(FOOTBALL LAB参照)

仙台
シュート12
パス295
クロス12
ボール支配率38.4%
名古屋
シュート20
パス605
クロス15
ボール支配率61.6%

データから読み取れるのは
名古屋のほうは前からプレッシャーをかけて
相手にボールを蹴らせ、ボールを回収し
そこから、パスをつなぎボールを保持することで
相馬やマテウス、前田の質的優位を生かすための
スペースと時間を作り出す意図が見える。
そこからドリブルで運んで、マイナスクロスからのシュート

一方、仙台は前半は名古屋のプレッシャーに苦しみ
繋いでビルドアップすることよりも
早い段階でロングボールを
FWのジャーメインと赤崎に当てていき
キープさせ、陣地回復を狙っていました。
後半は佐々木に変えて関口
赤崎に変えて石原を投入すると
名古屋のミスを狙いそこからのカウンターで
ジャーメイン、関口、石原、道渕
4人のスプリント力を生かし
カウンターで仕留めるんだという意図が見えました。
また、道渕はこの試合スプリント回数
両チーム最多の31回と
仙台の終盤の猛攻の推進力になっていました。
仙台のこの交代によってゲームの流れを変えたのは
非常におもしろかったです。

⑤名古屋の中盤3人の献身性

この試合の走行距離ベスト3は
①阿部②米本③稲垣
と名古屋の中盤3人でした。

ビルドアップのポジション取り
それからセカンドボールへの回収と
縦横無尽にピッチを駆け回ることで
名古屋のボール回収と陣地獲得に貢献していました。

マテウスや前田や相馬が前線でボールロストしても
ネガトラ時に阿部米本稲垣が
瞬時にボールホルダーに寄せたり
スペースを埋める動きをすることで
ディフェンスラインの
丸山中谷はカウンターに備えることができ
仙台の攻撃を未然に防ぐことができていました。

この中盤の3人めちゃくちゃ良いなぁ(笑)


⑥終わりに

両チームとも非常にチームカラーが見えたゲームでした。
その中でも名古屋はここから更に守備が安定し
前田マテウス相馬に、この日途中交代の山崎
中断期間に獲得した金崎に
出番のなかったシャビエルを絡めたメンバーで
どのような攻撃を構築するのか
非常に楽しみになりました。

僕の選ぶこの試合のMVP名古屋は阿部
仙台は柳

以上です!
読んで頂きありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!