「したたか」になってはいけない
今日のおすすめの一冊は、鍵山秀三郎氏の『困ったことばかりでも、何かひとつはよいことがある。』(PHP)です。その中から『「縁」に近道はない』という題でブログを書きました。
本書の中に『「したたか」になってはいけない』という心に響く文章がありました。
◆「したたかな人」とは、一筋縄ではいかない、強くて手強そうな人。あまりいい意味では使われないが、生きる上では、ある程度このしたたかさもなければいけない。特に善人はそうだが、だまされてしまうからだ。
しかし、それを自慢のように言って威張るのなら、その時点で恥ずかしいレベルの低い人となる。数多くの失敗をして、だまされ、人間の裏表を知ることも必要だ。しかし、それを全面に出した途端、卑しくて、品性下劣な人間となってしまう。
「初心忘るべからず」という世阿弥の言葉がある。いくつになっても、「初心」という素直さを忘れてはいけないということだ。ベテランになればなるほど、年を重ねれば重ねるほど、初心を忘れない。謙虚であれ、と。つまり、したたかになってはいけない、ということだ。
今日のブログはこちらから→人の心に灯をともす
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?