
「刑事弁護を他士業に解禁した場合、弁護過誤が多発で使いものにならないだろう」というX(旧Twitter)ポスト


刑事弁護を他士業に解禁した場合、弁護過誤が多発で使いものにならないだろう。
— えきなんM365🙀 (@ekinan_lawyer) November 22, 2023
むしろ、保護司さんに適正な報酬を…
保護司のなり手不足が深刻化…現役世代の確保が課題、「これほどやりがいのある仕事はない」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース https://t.co/htj3kxNJJE
最低限司法修習で得られる知識といった専門知識を求められる弁護人の仕事と、社会的地位と高い見識を求められる保護司さんの仕事は、全く違う仕事ではあるんだけどさ。
— えきなんM365🙀 (@ekinan_lawyer) November 22, 2023
両方に共通するのは、その知識や見識に見合う適正な報酬が支払われていないことよね…
適正な報酬が支払われないが故に、徐々に大多数が撤退し、新規参入もないのよ。
— えきなんM365🙀 (@ekinan_lawyer) November 22, 2023
国選に限ったことじゃないわ…

