
ジャーナリズムに歴史的疑問を感じさせる有田芳生氏の「宇出津」をキーワードに含むツイートの記録、宇出津事件
"宇出津" (from:aritayoshifu) - Twitter検索 / X https://twitter.com/search?lang=ja&q="宇出津" (from%3Aaritayoshifu)&src=typed_query
特定秘密保護法で拉致情報は隠される。「救う会」徳島の陶久敏郎さんの危惧。1997年9月19日に久米裕さん拉致(宇出津事件)。このとき警察は工作員を逮捕している。報道されていれば11月15日の横田めぐみさん拉致はなかったかもしれない。 pic.twitter.com/eJBWZ9rx7V
— 有田芳生 (@aritayoshifu) December 7, 2013
1977年9月19日午後11時すぎ、久米裕さんはこの浜辺から北朝鮮に拉致された。3人の工作員によってゴムボートに乗せられたのだ。実行犯の一人は逮捕。大きく報道されたなら2か月後の横田めぐみさん拉致はなかったのではないか。能登町宇出津。 pic.twitter.com/6bx6QmI0Q6
— 有田芳生 (@aritayoshifu) August 7, 2015
能登半島をバスで移動しています。客はぼくだけ。北陸鉄道バス。経営が心配になります。宇出津から乗ったのは4人。20分以内にみなさん下車しました。それから30分です。 pic.twitter.com/H5IzZt5LAh
— 有田芳生 (@aritayoshifu) August 7, 2015
北陸鉄道バス、という北鉄バスばかりみていたので、少し意外に感じた。調べて確認しておく。
4月と6月に利用していて、そのときに調べていた。バスがつかず、北陸鉄道株式会社になっているのは意外。

別の写真を探すつもりが、遠島山公園の紫雲荘の写真が出てきた、今年は行っていないように思え、昨年2022年4月の写真を探していた。
そこで見つけたのが、ヘッダ画像に使った次の宇出津港の写真。


拉致現場で有名な、舟隠しの写真。他には見ないような方向からの撮影。


崖下の堤防が、能都中学校の頃によく泳ぎに行った場所、宇出津港内の他の堤防からも泳いで渡ることがあり、崖下を降りて行くこともあった。昭和52年から昭和55年のこと、この間に宇出津事件があったらしい。

遠島山公園内の月見御殿跡。たぶん戦国時代の歴史。宴という言葉で、この場所を思い出す。


遠島山公園内からの富山湾。右手に見える堤防は、宇出津新港の堤防。昭和50年代は存在しなかった堤防。


紫雲荘前の桜、4月1日だと気がついた。今年というのが不思議で、一年ほど行っていないような気がする。

例年、ほとんど貸切状態の遠島山公園の桜、人の姿はほとんど見ない。偶然なのかもしれないが、写真の撮影やしやすい。


この事件は地元紙では報じられましたが、全国紙では黙殺。というより警察と検察が警鐘を鳴らし、大々的に報じられていれば、約2か月後の横田めぐみさん拉致事件は起こっていない可能性が高かったのです。宇出津事件が北朝鮮による拉致という認識があったのですから、当局の責任は重いものがあります。 https://t.co/5b1dkkpOjB
— 有田芳生 (@aritayoshifu) August 26, 2017
地元紙、北國新聞では密出国事件という当時の報道。
いまは廃業した能登町宇出津の旅館。1977年9月19日午後10時すぎ、この玄関から「舟隠し」まで暗闇のなかを15分ほど歩く2人の男がいた。久米裕さんがゴムボートに乗ったのは11時半前。北朝鮮による拉致事件の発生だ。工作員は逮捕された。 pic.twitter.com/CqYRH34OdX
— 有田芳生 (@aritayoshifu) August 8, 2015
横田めぐみさんが拉致されたのは1977年11月15日。2か月ほど前の9月19日、三鷹市役所のガードマン久米裕さんが石川県宇出津の海岸から拉致。実行犯の一人は逮捕され、詳細を自供、しかし釈放。県警警備部公安課は警察庁長官賞を獲得。報道があればめぐみさん拉致は避けられた可能性が高い。
— 有田芳生 (@aritayoshifu) July 22, 2014
宇出津が、ジャーナリズムの捏造された歴史で、こじつけのパーツに使われている印象。

能登鉄道の線路跡地、昭和50年代は右手に田んぼがあった。トンネルを2つ抜けた先が、旧宇出津駅。