見出し画像

コミュニティを通して、明日の一歩へ踏み出そう~塩原弘洋(しおばらひろし)自己紹介[所沢市100人カイギ編]~

今日は「100人カイギ」のスタートにあたり、私自身をちょっとだけご紹介させてください。

1) プロフィール

私は株式会社アイビーアイでエンジニアリングマネージャーとして働いています。アイビーアイは、「ニッチで世界を変えるイノベーションカンパニー」を合言葉に、自社のプロダクトで世界を変えるお手伝いをしています。少し難しい言葉を使っていますが、私たちの目標は「特定の分野で新しい風を吹き込む!」という、非常にクールな冒険をする会社です。

また、DevLOVEというエンジニアのコミュニティでも活動しており、仲間たちと共に成長を目指しています。

SNSでは以下のリンクで情報発信を行っています。ぜひフォローや友達申請をお待ちしています。

2) 自己紹介のテーマ 「コミュニティを通して、明日の一歩を踏み出そう」

私の自己紹介のテーマは、「コミュニティを通して、明日の一歩を踏み出そう」です!たくさんの人と一緒に学び、アイデアを交換することで、未来がどんどん楽しくなると信じています。個々の努力と仲間の力、これが私たちの明るい未来を作るカギです。

3) ストーリー

暗闇の塹壕を進む

私はSE(システムエンジニア)として働き始めた頃、LANケーブルを床に這いつくばって張り巡らし、夜中に私物の携帯電話が鳴ってトラブル対応をしていた…まさに「暗闇の塹壕を進む状態」!トラブルが起きないようにシステムを作り、トラブルが起きないように守り続ける。そして、トラブルが起きても、自分たちの責任にならないようにすることを第一に考えていました。こんな生活は正直疲れますし、何も価値をもたらさない。しかし、その経験が私をより良い未来に導いてくれるとは、当時は思いもしませんでした。

コミュニティに出会ってひらめき!

ある日、「DevLOVE」というエンジニアコミュニティに出会いました。ここでの勉強会、そしてその後に行われる参加者との飲み会(居酒屋談議!)で、新しいアイデアや勇気をたくさんもらいました。特にアジャイルという手法に出会ったときは、「よし、明日も一歩進もう!」という気持ちになりました。コミュニティの力は、本当にすごいんです!

新たな冒険:ADDressでの生活

COVID-19の影響でフルリモート勤務が始まり、ADDressというサービスを使って日本中を旅する生活もスタートしました!新しい場所で出会った人たちや、多様な文化との触れ合いは、私に無限の刺激を与えてくれました。アイデアがどんどん広がっていくのを感じ、まるで新しい冒険の始まりのようでした。

所沢での新しいチャレンジ!

DevLOVEでの楽しい経験を経て、今は運営スタッフとして活動しています。そして、所沢で「100人カイギ」を始めました!この場は新しい発見や楽しみを提供し、参加者同士が素敵な繋がりを持ち、明日への一歩を踏み出せるようにすることを目指しています。所沢がもっと盛り上がるといいな!

補足

DevLVOVE、ADDress、アジャイルについて補足します。

・DevLOVE
開発の現場を一歩前進させる、開発を愛するコミュニティ

・ADDress
国内・海外に300か所以上ある空き家・シェアハウス・ホテル等を利用できる住まいのサブスク

私のADDressでの体験記事がこちらで紹介されています。

・アジャイル
変化に柔軟に対応し、短いサイクルで開発と改善を繰り返す手法のこと。ソフトウェア開発だけでなく、様々な分野に応用されています。
詳しくは下記記事を参考に

4)未来への目標

私の今の目標は、①所沢で100人カイギを20回開催すること!そしてその先に、さらに、➁他の地域でもワクワクするコミュニティを増やしていきたいです。また、DevLOVEの活動も続けて、みんなで楽しみながら成長し、③アジャイルで、開発現場でない、日本のあらゆる組織を変えていきたいと考えています。

最後に

「コミュニティを通して、明日への一歩を踏み出そう」、それが私の信念です!この素晴らしい仲間たちと共に、毎日が新しい冒険になるよう、これからも頑張ります。ぜひ、みんなと一緒に楽しみましょう!よろしくお願いいたします!


いいなと思ったら応援しよう!