![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117502063/rectangle_large_type_2_5d048bf6f7c397c2d9e3d01f6833ef01.jpeg?width=1200)
中学受験 ④ 世田谷区立の小学校に転入 ⑵
あまりにも近所の世田谷区の公立小学校がひどいので、娘を私立小への編入を考えていました。
夫の母が、美智子さまがいらっしゃる時代の聖心の卒業生で、
聖心初等への編入募集もしていて、娘にもきっと御縁があると思い、聖心初等への編入や5年生からの入学を調べて、体験授業を受けに行こうと考えました。
夫は私立小なんて大反対でしたが、我が子を守るのはこれしかない❗️と必死でした。
聖心女子学院初等科5年生への編入と、小学校受験時に日本にいなかったので、こちらに欠員時の編入を考えて見学会に行ってきました。
数人のグループに分かれて校内を見学します。
同じグループに年上の小4のお子さんがいて
お母さん「そんなにサピックス大変なの?」
お子さん「う、うん、、、もうやめたいよ、、、」
などと聞こえてきました。中学受験ではなく、こちらに小5からの編入を考えている親子でした。
その後、子供だけ理科の体験授業を受けたり
講堂で先生の説明や、実際に通われている生徒のスピーチなどを聞いたと思います。
そして、質問相談会などがあったりだったと思います。
あまり自分の意見を言わない
娘がはっきりと
「ねえ、本当にこの学校におばあちゃん通ってたの⁈今の小学校の方がまだ良いよ。」
この一言で我が家の小学校選択は決まりました。
ということで、我が家は公立で耐え、中学受験にシフトすることにしました。
このまま、仕方なく、近くの公立小学校に通い続けることにしました。
次第に本人もこの小学校で慣れていきました。
小学校選びって難しいですね。
今この記事を書いているのは、実は、数年前の話で
現在、中学高校は第一志望の中高一貫校に通っていますが、最高に、文句などなく素晴らしいです。
小学校選びは難しいです、、、公立で耐えて、サピックスから中学受験が一番良いのでしょうかね。
【あくまでも、この内容は一個人の私の感想です。】