![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92096514/rectangle_large_type_2_73e8aeadb16a329cdc00f729c4b27b1d.png?width=1200)
アイデアから企画化へのバリアとは
ごきげんいかがですか?
ひとまちバリアレスデザイナー、日侶夢楽暮のヒロムラジュン、JUNさんです。
2022年11月某日くもり
豊中市の公園活用を市民と共に考える
ワークショップに参加しました。
私の参加の目的は、
人を巻き込む力をつけて、
アイデアを実現するスキル
を身につけるため
です。
なぜなら、私はアイデアがあっても、
なかなか企画化して実現することに
苦手意識があるのです。
アイデアを膨らませる時に必要なこととして、
今回のワークショップで学んだこと。
アイデアキラーにならないこと!!
どのアイデアにも優劣はなく、
それらを掛け合わせ、
さらに膨らませていくことが、
良い企画に成長する秘訣だと学びました。
今日、今まで私のアイデアが、
なぜ、企画化できなかったのか、
すこし、わかった気がしました。
どの環境にいても、
私は私。ヒロムラジュンなのに、
不思議なことに、社外と社内では
全くアイデアへの反応が違います。
A
アイデアキラー?
ドリームキラー?
B
アイデアメーカー?
ドリームメーカー?
Aの人達って、
アイデア出した人や、
夢を叶えたい人にとって、
めちゃくちゃバリアじゃありませんか??
さて、
あなたの周りは
AとBのどちらが多いですか?
あなたが
◯◯キラーになれば、
◯◯キラーが集まります。
あなたが
◯◯メーカーになれば、
◯◯メーカーが集まります。
あなたなら、
どちらになることを選択しますか?
バリアレスな社会は
みんなが生きやすくなる一歩です。
いつも、あなたを応援しています。
余談
Bの◯◯メーカーになりたくても、
親の影響で、
Aの◯◯キラーな潜在意識が
邪魔してるかもしれません。
ご注意くださいね。
---------------
ヒロムラジュンの想い
誰もが生きやすい社会に貢献したい!
なぜなら、
私は知らず知らず、
ずーっと生きづらさを感じていたことに、
気がついたから。
人や社会に貢献することが、
幸せを感じる人生
だと、学び知ってから、日々実践しています。
noteでは、
ひと、まちのバリアを減らせるヒント
について、日々の気づきをお伝えします!
---------------
最後までお読みいただき、
ありがとうございました!
あなたのスキが励みになります!