![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42371245/rectangle_large_type_2_8c16efafc2eaa57258dc1b8d524b7904.jpg?width=1200)
ウィルスの話をしよう
お正月だから、どこかに行きたい!子ども達から度々言われるこのセリフ
子ども達も何となく分かっているけど、危ないからダメというのは簡単
ウィルスの話をしよう(進撃の巨人風に語り出す)
まず、ウィルスの目的は何だと思う?
子「人に感染すること」
ウィルスは私たちと同じように生きているの。暗い暗い洞窟の中でウィルスは生まれた(事実はわからない)動物に感染して、その動物を食べた人から、さらにその周りの10人に広がった。田舎町の一部で流行っていることなんて、世界中の誰も気にもしていなかった。その隙にウィルスは一気に広まったの。なぜかな?
子「ウィルスが強かったから?」
ウィルスは早く広まる必要があった。10人だけなら抑え込まれていたかもしれない。だから密かに素早く人から抑え込まれないように世界中へ。
人と一緒にウィルスは世界中に移動したの。車やバス、飛行機、船、ありとあらゆる方法でね。
今、人間はウィルスを抑え込めていない。ウィルスの作戦通りだね。ワクチンが出来ているけど、どう思う?
子「ワクチンが出来たら安全」
ところがそうも言えなくなってきた。インフルエンザもA型B型あるように、コロナウィルスも一つではなくなってきたの。進化して強くなってきた。
早く広がり、人が打ち克つ力をつけてきたら、それを上回る進化をする。そうすることで征服しようとしているのかもしれない。もう暗いところで密かに生きるのではなくね。
今、遊びに行きたいのは分かる。ママも同じよ。でも遊びに行った先に誰か一人でも感染していないと言えるかな?
子「言えない」
今はウィルスがこれ以上強くなる前に抑え込まなければならない。人類対ウィルスの闘いなのよ。ママもあなたもワクチンも作れない、人を治すこともできない、ウィルスを見つける術もない。だからお家にいることがウィルスと闘っていることになる。
子「よく分かったよ。話を聞いて行こうと思わなくなった」
人生はリスクがあっても挑戦を選択することがある。危ないからダメという一言では子どもは納得しないかもしれない。
家にいるからこそ、子どもとたくさん対話しよう。