同僚との関係に悩んでいたので、あることを試してみました
数か月前、同僚との関係で悩んでいた時にアドバイスをもらいました。
それは
相手を「褒める」こと。
「え~、ホンマ??」って思いながらも試してみることに。
ついでに”感謝を伝える”っていうのも、勝手に追加してやってみることに
最初はめっちゃぎこちなかったと思う。
もう本当に本当にぎこちなかった
褒めるポイントを探して、
見付けては、どのタイミングで言おうって構えてたもん。
力み100%。
それもあってか、伝え始めた当初は
相手もびっくりしてて「急にどうした!」みたいな反応だったし(笑)
でもね、繰り返していくと慣れていくもんです。
伝えるほうも、受け取る方も。
「あなたのここって凄いよね」
「それって素晴らしいことだよ」
本当にそう思えたことを惜しみなく伝えてみる。
そんなことを意識して続けていくうちに
今では自然と伝えられるようになっている、、、と思っています。
そしたらね、同僚との関係性が変わってきたのですよ。
同僚は少しお尻が重たくて、
お願いしたことも「やんなきゃいけないですよね」「考えてるんですけどね」とのらりくらり。
それに対してイライラして、
「もっとフットワーク軽くなってよ~」
「え~まだやってないの??」って思ってたの。
それが今では
「○○しておきましたから」
「これやっておきますね」
なんてこともあるくらいになってきているんです。
私も同僚に対して遠慮せずにお願いが出来るようになってきていて、
「頼りになるわ~」と信頼度が増していたりして、まあびっくりだ!!
とまあ
そんな実験を職場でやっていたんですが、
ある日、ある疑問が湧いてきました。。。
続く~
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートをお願いします!
いただいたサポートは作品作りに使わせていただいたり、私の好きを増やすために使わせていただきます。