見出し画像

主体的に生きるのか。それとも支配されたまま生きるのか。

今日のマネー☆彡
言いたいことをまんま言ってくれてるから、
前澤友作さんの言葉を借りよう。




ーーーーー
僕たちは一人一人に個性があり、
自分らしく自由に生きる
権利があります。





ただし、この社会には仕組みがあります。
資本主義という経済の仕組みです。





その仕組みの中で、
選択できる生き方は2つです。





主体的に生きるのか。
それとも支配されたまま生きるのか。
ーーーーー





社会に何かしらの影響を与える人の言葉は、
本質的には全て同じことを言っているように
感じるのは、
最近、私が歳をとったからだろうか?





主体的に生きるのか?
そうでなく、生きるのか?





しみる〜
しみます〜
骨の髄まで届きます〜





主体的に生きるのが通常モードだから、
従体的(→勝手に造語)に生きている人をみると
???マークで頭がいっぱいになる。





そのままあと30年とか生きるのよね?
長いな〜しんどいな〜





でもでも、そっちが通常モードだから、
知らぬが仏、
で幸せなのかもしれないわね〜。





ある70、80代のアンケートで
後悔していることは何か?
の問い。





第一位が
もっと好きなように生きればよかった、
と書いていた。





一度きりの人生、
どこまでも主体的に生きたい〜( ´ ▽ ` )





なんくるないさ〜

いいなと思ったら応援しよう!