選挙について思うこと
22 )
参議院選挙。
政治についてそんなに知識のない私だけど
選挙権を持った20歳から割と投票に行っている気がする。
(親が選挙に行け!ってうるさく言われていたのもあるんだけど。)
選挙当日の今日、
noteでこんな漫画を見つけた。
〉〉 明日はじめて選挙に行こうと思っている人へ向けての漫画
選挙の方法とか、
会場がどんな雰囲気なのか…
わかりやすくていいな、と思った。
はじめての選挙の時に
これ読みたかったなぁ。
今回の選挙では、
Twitterを通じて
フォローしている有名人が投票していたり、
リアルな友だちが投票に行った、
とツイートしていたりと、
SNSを通じて知ることが多かった。
だから周りに影響されて
私も行かなきゃ!と思えた部分もある。
きっとSNSを通じて行った人、私だけじゃないと思う。
Twitterに「参議院選挙2019」のタグがあったり、
インスタのストーリーで「投票完了」スタンプがあったり…
SNSでは結構活発な感じがしていたので、
私たち20〜30代の若い世代の投票率が上がっているのでは、という感覚があった。
しかし、テレビで発表された投票率は48,8%と前回の選挙より投票率が下がっているそう。
(テレビで戦後2番目に低い投票率だと報じられましたね。なんだか悲しい…)
投票率は低い、と言われているけれど、せっかく選挙権があるなら、投票することに意味があるのではないか。
政治のことを普段から考え、
議論できる世の中になれば投票率は上がるし、
関心も高まるのではないか、と思う。
あと、政治に詳しくない人も多いから気軽に学べる場があるといいなぁ。
#
今日投票に行って、はじめて出口調査を受けた。
最近はタッチパネルで回答するんですね!
事務的な感じだったけど、他の人に話を聞かれる心配もないし、プライバシーも守られているので答えやすかったな。
テレビの速報は、私の一票が反映されているのか…と思うとちょっと嬉しい。笑
#note #毎日note #エッセイ #日記
#参議院選挙 #政治について思うこと