視力回復への道
先日、目の測定会に行ってきました。
東京メトロが、台風による大雨で冠水して、乱れに乱れていた日の夕方でした。迂回ルートで乗り継ぎながら、予定よりも少し前に会場に到着できました。
いつものように視力検査を受けると…
なんと嬉しいことに、視力回復の兆しが見えている!
今の状態で、矯正視力は0.8でした。
夜間の高速道路で、道路標識の目視が難しいと感じていたので、意外な結果でした。
今回特筆したいのが、乱視が少しずつ回復している、ということです。
夜、裸眼で月を見上げると、月がたくさん見えるし、青信号もたくさん重なって見えます。
それでも、前回の値と比較すると、0.25の乱視の区切り×3=0.75、回復しました。
ちなみに、今のメガネは、2つ目のメガネです。
2020年2月、最初に作ったメガネは、かなり遠くまで鮮明に見えるようになっていて、今では1.0まで見えます。最初のメガネも、当初は0.5〜0.6くらいしか見えていませんでした。それが、今では、遠くまで、くっきり見えるようになりました。
同じメガネなのにビックリです。
当初は、最初のメガネと、2つ目のメガネを併用していましたが、半年くらい前から、視力回復を狙って、2つ目のメガネだけを掛けるようにしました。このまま、緩やかに視力回復できたらいいな。
わたしの夢は、裸眼で日常生活を過ごせるようになることです。
メガネ屋さんのお話によると、都内での視力測定会では、わたしの視力回復は、なかなか良いペースで進んでいるのだとか。褒められたようでうれしかったです( ^ω^ )