![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156824341/rectangle_large_type_2_acb560eddf8d8e606cb2bb2b3d730eb2.jpeg?width=1200)
【プレ】初のフランス語インプロショーに出演します
ひょんなご縁からフランス語のインプロ(即興)クラスに通い始めて9か月。
今夜、初めてフランス語のインプロ【ショー】に出演することになりました!
はい、フランス人の出演者(他4人)と、フランス人観客の前で、即興劇をします。ガクブル。
正直、どうなるのか見当もつきません(笑)
いや、インプロなので普通そうなのですが…
どちらかというと、言語力という意味で①どこまで貢献できるのか②どこまで足を引っ張るのか③2時間という時間を乗り切るのがどのような体験になるのか(笑)ノーアイディア💦
ショー【後】の感想をかけることを楽しみに、とりあえず今のショー【前】の心構えを羅列します(笑)
①先生が何度も「もう準備できてるから。そのままでいいから。3つ目の言語なのに何でそんなに語彙力で気にするの!」って言ってくれているので、それを信じる。I AM ENOUGH. 毎週クラス行って、私の「ノッテいる日」も「ノッテいない日」も見ている先生が出演しなよと言ってくれたんだから、いつものままで大丈夫。
②今夜は2時間「子供に戻って全力で遊びに行く」。ただそれだけ。小学生で「○○ごっこ」してて、「○○」が分からないからって子供は動じないし申し訳なくも思わない。流れに身を任せて遊び続ける。
③観客に楽しんでもらうには、自分が楽しむ。全力でこける時はこけ、意味を履き違える時は履き違える。明らかに一人フランス人じゃないんだし、ここは日本。みんな外国語を操る難しさは知っている同志。「なんか頑張ってるね、かわいいね」と思ってもらえれば十分。
④今夜何が起こっても、2年後・3年後にもっとフランス語もインプロも上達している時に見返せば「初めてショーに出た良い思い出」。
⑤ショーを観てクラスに入る人もいるから、「観客」と思っている人は全員「明日のクラスメート」かもしれない(笑)
よし、ここまで書いたから大丈夫。
では、楽しんできます!✨