
全ての自分にOKを!統合すると流れはスムーズ
「今のままじゃだめだ」
「こんな私じゃいけない」
「もっと頑張らないといけない」
こうして「今の自分」と「理想の自分」が葛藤を起こしている状態を分離と言います。
「このままの私でいい」
「今のままで素晴らしい」
「このままで好きなことをしていればいい」
こうして「今の自分」をまるっと肯定出来ることを統合と言います。
分離していると、焦りや不安が強くなるので
いつも不安定な自分の中で疲れてしまうし、物事もうまく運びません。
統合していると、安心感が強くなるので
何が起こっても安定的な自分でパワーも自然に湧いてくるし、物事もスムーズ。
なんだかすごくラッキーな人ていますよね。
あまり苦労なくいつも物事をトントン進展させているように見える人。
もちろんその人たちも何もアクションをしていないわけではありませんが
かといってがむしゃらに頑張っているという感じではない。
「なぜかうまくいかない人、物事がうまく運んでくれない人」が100の力でやっているとすれば、10くらいの力で涼しい顔でいいとこ取っていくなぁ、、結果も掴んでいくよなぁ、、という印象があったりします。
それはその人だけに持っている才能やスタンス、個性、経験から得たものも多いに役立っていますが、何よりも「統合されている」のですね。
「私はこのままでいい」
「このままうまくいく」と楽しみながら物事に取り組んでいるのです。
とはいえ、不安や心配、悩ましい瞬間がない人はいません。
ただそこにどっぷりと浸かってしまわないのです。
不安や心配は「止まっている時」に強くなります。
少し物事がうまくいかないと感じると不安や心配が大きくなる、不安や心配の中でじっとしているから物事がさらに止まる。
そうした悪循環に気付くことは、自分だけでなかなか難しいのです。
人が立ち止まる時は、往々にして「自分を疑っている時」
「自分を信じてあげられていない時」
不安や心配は感じてはいけないものではなく、物事をうまく運ぶためにはむしろそこを丁寧に通る必要がありますから、時には立ち止まることも大切です。
しかしその時間が長くなるとどんどん「このままじゃダメだ」という分離も強くなっていきます。
自分が自分らしく、どんな自分もこのままでいいと思っていると
人はあまり立ち止まらなくなるものです。
結局のところ、自分が立ち止まらなければ、現実がどうにもこうにも止まってしまう、、ということはありません。
要するに「私はこのままでいい、このままで素晴らしい」と思っている人の現実は滅多に止まらないし、流れがスムーズなので、涼しい顔していいところどりのラッキー人生になりやすいということ。
人生、誰だって苦労はしたくありません。
何かを生み出す苦しみ、、みたいなものがあったとしても、それもそれで「1つの喜び」です。
そういうものではなく、苦しくて苦しくて逃げ出したくてたまらない!という苦悩などせず、もっと気楽に歩きたい。
ならばもう、誰がなんと言おうと、誰の評価がどうであろうと
「私はこのままでいい」「このままで素晴らしい!」と「統合して生きる」しかないのですね。
あなたはそのままでいい。
そのままの自分で自信を持って生きてください。
いいなと思ったら応援しよう!
