hiro

26歳の関西在住。 営業経験を経て、売り場のディスプレイや広報・広告関係にも従事。 現在、一念発起してデザインの勉強中。 さまざまな興味関心を書き出しております。

hiro

26歳の関西在住。 営業経験を経て、売り場のディスプレイや広報・広告関係にも従事。 現在、一念発起してデザインの勉強中。 さまざまな興味関心を書き出しております。

最近の記事

  • 固定された記事

#52. やっぱり、今年も秋なんてなかったやんけ。書を持って、家に篭ろう。

読書は小さい頃から苦手だった。 絵本や本の読み聞かせをされてこないまま育った私は、当分本とは無縁の生活を送った。 中学生になると、ますます活字本の読み方がわからず離れていく一方で、やっと手にしたのは活字の少ない漫画本やゲームはだった。 (デスノートは読み飛ばしていた) 小中高と学校の国語では、さまざまな文学や文豪の名文などに触れてきたと思うが、今となっては、写経のように文章をただ眠気と闘いながら書き写していたことしか覚えていない。 その後、専門学校に入り、就職して東京に上

    • 53. 手が冷たいから心も冷たいのではなく、現状に興奮せず、冷静でいれるから、手も冷たいのかもしれない。

      「PSYCHO-PASS」という刑事アニメが最近まで長く制作・放送されていた。 初期から続く犯人の槙島聖護という男が、紙の本を薦めるシーンがあるのは、PSYCHO-PASSにとっても有名なシーン。 それは電子よりも趣があるとかそういう話ではない。 それもあるかもしれないが、それでは少し足りない。 紙の本を読む時に今の自分の心理状態を探れると語り始める。 紙をめくる動作や、文字が頭の中にインストールがうまくいくか、それとも弾かれるか。 では、弾かれた時に、本のないように集中

      • 連続投稿も50回を突破。 自分のぼやきにいいねをしていただきありがとうございます。 サムネイルで画像や写真など、note公式から皆様の制作していただいたものを使用させていただきました。 こちらもありがとうございます。

        • #51. 幸せなら手を叩けば、隣からうるさいと注意を受ける可能性が高い。

          私は通勤時間が一時間程あった時、スマホを置くようにしている。ポケットからウォークマンを取り出し有線で音楽を聴き始める。 その頃は、満員電車に揺られているので、車内で押しつぶされそうになる同士の方々が降車するのを見送って、私はカバンの中からCDの歌詞カードを取り出す。 歌詞カードをめくりながら、その楽曲を聴いていく。 基本はアルバムやベスト盤なのだが、おおよそ二周したあたりで、目的地に到着する。 なぜ、こんなことをし始めたのかはわからない。 アナログ。それでなくとも、満員電

        • 固定された記事

        #52. やっぱり、今年も秋なんてなかったやんけ。書を持って、家に篭ろう。

        • 53. 手が冷たいから心も冷たいのではなく、現状に興奮せず、冷静でいれるから、手も冷たいのかもしれない。

        • 連続投稿も50回を突破。 自分のぼやきにいいねをしていただきありがとうございます。 サムネイルで画像や写真など、note公式から皆様の制作していただいたものを使用させていただきました。 こちらもありがとうございます。

        • #51. 幸せなら手を叩けば、隣からうるさいと注意を受ける可能性が高い。

          #50. 焼きひも貝

          焼き貝ひもがこんなに、美味しいとは思わなかった。 晩飯を食べた後にもかかわらず空腹だったせいか、それとも歳を重ねて舌がバカになったせいか。いや、本来の貝ひも自体が美味しいのでしょう。 元来、さきいかや、さけるチーズなど細いつまみにもなる料理、加工食品は美味しいです。 中学校で、一時期避けるチーズがブームになった。 あのお菓子でありそうで、お菓子ではない。チーズを昼に食べるというのはどこか中学生にとっては贅沢に感じる。絶妙なお昼ご飯のプラスアルファは、コンビニで簡単に購入

          #50. 焼きひも貝

          1からやる体力がないので、以前からコツコツしていたスマホ版で再プレイ。 ちょっとヒリついた戦いの末、ゾーマを撃破。 思わずガッツポーズしてしまいました。 ありがとう。堀井雄二さん。 ありがとう。鳥山明さん。 ありがとう。すぎやまこういちさん。 ありがとう。全てのスタッフに。

          1からやる体力がないので、以前からコツコツしていたスマホ版で再プレイ。 ちょっとヒリついた戦いの末、ゾーマを撃破。 思わずガッツポーズしてしまいました。 ありがとう。堀井雄二さん。 ありがとう。鳥山明さん。 ありがとう。すぎやまこういちさん。 ありがとう。全てのスタッフに。

          #49. 10回くらい見ている、何か意味があるような気がしてね【映画のススメ】

          タイトル 明日への地図を探して あらすじ 日々をなんとなく過ごす主人公マークの時間は突然止まった。 同じ日々をなん度も繰り返しながら、どうやったらこのタイムリープを抜け出せるか試行錯誤していく。 絶対この時間に、こける人や、いつもスカートが半分捲れ上がっている人、 何回も繰り返していくうちにゲームは飽きるほど上手くなった。 毎日同じ話を聞いて、毎日同じように返答する。 変わったことをしても明日はこない。何か大事なものを見落としているのだろうか? すると、マークの前に、マ

          #49. 10回くらい見ている、何か意味があるような気がしてね【映画のススメ】

          #48. 私も忘れない。ぽっかり空いた心の穴が、この映画の愛で満たされた日々を。【映画のススメ】

          劇場公開されてから数年経ち、配信サイトにて配信された頃に出会った作品。 元々あった事件を着想にして作られた映画。それだけにとても心を抉ってくる感触を今も思い出します。 あらすじ 育児放棄を受け、まともな教育や食事を取れずに部屋の片隅で過ごしていたダウン症の少年マルコ。 ショーパブでその日暮らしをしながらも夢を見るルディは、たまたま客としてきた検事局のポールと恋に落ちます。 このルディとポールは、施設に送られるマルコと出会い、何か絆のようなものをお互いに感じ、3人は家族

          #48. 私も忘れない。ぽっかり空いた心の穴が、この映画の愛で満たされた日々を。【映画のススメ】

          ネトフリ限定のドラマ、さよならのつづき すごく切なすぎません?この映像の尺が見てる側をつらくさせる…なのに次が気になる…

          ネトフリ限定のドラマ、さよならのつづき すごく切なすぎません?この映像の尺が見てる側をつらくさせる…なのに次が気になる…

          #47. ザスーラ【映画のススメ】

          おはようございます。 こんにちは。こんばんは。 今回ご紹介したいのは、 ザスーラ 2005年に公開された映画で、原作はジュマンジの作者でもあるクリス・ヴァン・オールズバーグさん。監督はのちにアイアンマンでお馴染みのジョン・ファヴロー監督です。 あらすじ喧嘩ばかりする兄ウォルターと弟ダニー。父は急な仕事で家を空けなくてはならずと歳の離れた姉リサに子守りを頼む。だが姉は目もくれません。 家の中で退屈に苦しむ二人は、地下の物置から宇宙を旅するボードゲーム『ザスーラ』を見つけま

          #47. ザスーラ【映画のススメ】

          #46. グリーンマイル 【映画のススメ】

          グリーンマイル 意味は、刑務所内の電気椅子へと続く道には、床に緑のリノリウムが張られていることから通称〈グリーン・マイル〉と呼ばれている。 金曜ロードショーのおじさんが現役だった頃や、今はなき日曜洋画劇場が映画付きのための映画を放送していた頃に出会った作品。 私自身は小学校の低学年か、幼稚園だったか。 それくらい小さな時に仮面ライダーと同じノリで出会った作品。 当時、テレビに張り付いて、食い入るように見たのを覚えている。 放送が終わると、「ママ!めっちゃ感動した!」と

          #46. グリーンマイル 【映画のススメ】

          #45. オフとオンの日のグラデーション

          こんばんはこんにちは。 職場を変えても仲良くしてくれる先輩といつものは、存在しているようで、ありがたく定期的に最近もご飯に誘っていただける。 職場は職場、プライベートはプライベートだと言う考えもあるけれど、学校と同じような拘束時間を持つ会社や組織という存在においては、その中での付き合いも多少なら発生するだろう。 だからといって回避できないわけではなく、そこを全て避けて通ることも選択肢としては存在している。 高校の修学旅行は嫌で、行きたくはなかった。 高校に友達のいない人

          #45. オフとオンの日のグラデーション

          #44. 変な一人暮らしデビュー

          この間、知人から「変な家」を借りました。 奇妙な間取りに出会ったことはありませんが、それでも「なぜ?」と思う引越しの経験があることを思い出しました。 初めて一人上京し、東京で部屋を借りた時、ロフト付きの縦長の部屋でした。 そこは夜になると、ざわざわ音が聞こえます。 初東京!初一人暮らし!そんなウキウキは消え、隣か?下か?気になって、眠れませんでした。 体を起こし、どこぞの時代劇に出てくる忍のように腰を落として、耳をすますとネズミが這いずっていました。 まだ、それだけ

          #44. 変な一人暮らしデビュー

          #43. ルックバック

          どうしたら絵は描けますか?描きたいのですが?や、どうやったら絵が上手くなれますか?と言うご質問を聞かれたり、時には自分自身に問いかけることもありました。 しかし、どちらにしても大切なことは、上手くなることよりも、「何を描きたいか」という原動力、車と同じでガソリンになるようなものを見つけることが大事だではないでしょうか。 「好きはものの上手なれ」と言いますが、理論か感覚は関係なく、好きであれば突き詰められるのではないだろうか。それが、金銭的な利益還元につながるかどうかはまた別

          #43. ルックバック

          #42. 休みの日くらいは人混みを避けたい。 【詩】

          列車が過ぎ去るように、私は何かだったことも忘れていく。 私は降りた列車は、別の終点駅に向かっていく。 以前通った駅で停車している電車、いつか発車をするのを待っている。 人工が照らす闇夜の下で、「やったー」と叫ぶ母親。 慌てて「やめてよ!恥ずかしい」と娘が恥じらう。 網戸を縫って、どこぞの叫び声は、 サラリーマンの心は明るく照らしていく。 明日もまた少しずつ冬は近くなる。 #詩っぽいもの

          #42. 休みの日くらいは人混みを避けたい。 【詩】

          #41. 美術さんぽ 兵庫県編

          1964年、東京オリンピックで日本が、言語の壁を越えてコミュニケーションを取るために発案されたピクトグラム。それがきっかけとなり今日のオリンピックの競技を示す上でピクトグラムが採用が当たり前となり、デザインには欠かせない存在となっているのはご存知の方もいるはずでしょう。 先日、兵庫県にある西宮市大谷記念美術館に行きました。 お目当ては、企画展、『戦後西ドイツのグラフィックデザイン展 Back to Modern – Graphic Design from West Ger

          #41. 美術さんぽ 兵庫県編