今回は株式投資のためのモニター構成について書きます。最適なモニター構成は大切だと思っています。日々試行錯誤していますが今日時点での構成を記載します。 1.物理的な構成 ノートパソコン(①)にモニターを1台(②)つないでいます。加えてモニターのない小型パソコンにモニターを2台(③、④)つないでいます。つまり合計4画面あります。画面のサイズは以下です。 ①12.4インチ ②13.3インチ ③28インチ ④49インチ 2.画面構成 ①OneNoteで取引記録などを記載します。
僕は何の変哲もない一般人だが自伝を記録しておく。 (出身) 山梨県の人口5000人の村に生まれる。家は世界的企業のファナックの近くにあり、焼肉屋でかなり繁盛していた。家の裏は自動車教習所になっておりその自動車教習所もかなり繁盛していた。ファナックはその後、土地を拡大しているで焼肉屋があったところも今はファナックの土地になっている。 (小学校) 村には小学校が2つ。小学校では3年からサッカー部に入ったがサッカーはずっと下手だった。小学校4年のときには授業も試験も簡単だったが
ランド、ランドネット、ランドコンピュータ、ランドビジネス 北越メタル、北越工業、北越コーポ TIS、TSI トリドリ、トリドール リンクバル、リンク&モチベ、Link-u アドバンテスト、アドバンスト・メディア、アドバンスクリエイト セガサミー、サガミ、アサガミ
この記事は7/31から9/2への日経平均の変動の内訳を表示する(それだけの記事なのでなんのメッセージもありません)。 ・7/31の日経平均は39,101.82だった。 ・9/2の日経平均は38,700.87だった。 →401円のマイナス。 差額の内訳は以下。
このノートで言いたいことは1つだけ。英語の学習は中学校からで十分ということ。 もし小学生から英語を学びたいなら自分でやればいい。幼いときはまずは国語の基礎を確実にすること、とくに、正しい言葉使いと論理的思考を習得することが大切だ。 以下では僕の英語の体験について書く。 1.中学校 中学生のときは勉強せずにゲームばかりやっていたので英語は全くわからなかった。例えば「I」とか「am」とかすら知らなかった。中3の夏休みから勉強を開始したら、英語が得意になった。 2.高校 中
賃上げが必要だとよく言われるが、賃上げするためには何が必要なのか、賃上げは経済成長のための十分条件なのかについて考えたい。 賃上げ以外のこと①利上げ 経済成長にマイナスになることとして利上げが挙げられることがある。特に最近の利上げは不要だったとの声がある。利上げは賃上げを阻害するものなのか? 利上げの企業負担という意味で興味深いコメントを見つけた。 「0.15%の金利の引き上げは、小規模事業者一社あたりで、年間3983円の負担増しかない。」デービッド・アトキンソン(20
半導体銘柄の最近の開示資料から半導体市場の動向についてのコメントを引用した。 要点は以下のようになるようだ 中国で導体製造装置への投資が顕著に増加 HBMを中心とするAI関連の半導体需要が回復 半導体の微細化や実装技術分野への投資は底堅く推移 生成AIに関連する半導体試験装置需要の顕著な増加が見込まれる 民生・産業・自動車向けなどで弱い需要。AI 用DC向けは強い需要 パワー半導体関連には堅調な投資が継続 電子材料業界は、先端半導体向け材料を中心に回復傾向が鮮
ここ1か月のTOPIXの全銘柄の日足チャートを確認した。以下の銘柄が買いが強い(上昇トレンドが期待できる)銘柄 3529 2685 2726 2730 2791 3064 3349 3673 3738 3836 3865 4005 4547 4684 4921 5741 6632 7309 7649 7818 8136 8203 8267 8871 9267 9302 9418 9843
昨今の株価暴落を受け、利上げがやり玉に挙げられている。僕も株価の下落で一定の損失を被った人間だが、安易に利上げを批判はしない。 今回の10bpsから25bpsへの利上げは15bpsだけの利上げであり、大騒ぎするようなものではない。しかし、これだけ為替や株が反応しているのは、将来のさらなる利上げの可能性を織り込みにいっているとしか考えられない。 日銀が利上げをしたのなぜか。関連する植田総裁の発言を引用する。 「消費者物価の基調的な上昇率は・・・徐々に高まっていくと予想」 「