![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165278210/rectangle_large_type_2_04e2905b7d8e83102a6ba5ac019c109f.jpeg?width=1200)
同度数眼鏡のトラブル原因 in MEMO乱打M
同じ度数で作った眼鏡に違和感がある原因
今使っている眼鏡と同じ度数で、または以前お作りいただいた眼鏡と
同じ度数で新しくご注文を受ける事はたまにあります。
同度数とか旧度数とか、またはKB(Kranke Brille:ドイツ語で患者の眼鏡)
とか呼ばれているのではないでしょうか。
ちなみにJBとは(Jetzig Brille:ドイツ語で現在の眼鏡)。
お客様の言う同じ度数とは、同じ見え具合が希望という事です。
(同じフレームで作る場合は、同じ掛かり具合も希望という事です)
ごくたまに、見え具合がおかしい(きつい、見えない、ぼやける等)
と言う主訴のお客様がいます。
今回は、違和感が発生する原因を五つに絞ってnoteにします。
大事なのは、違和感があると言う主訴があった時、
軽く考えない事です。
お客様は、自分の主訴を店側がきちんと
受け止めてくれるかどうか心配しています。
新しい度数にしろ、同じ度数で作った場合でも、
クレームの一種と考え、聴く耳を持って対応して下さい。
中には考えられないような事例もありますが、
全て自分やスタッフが経験した事です。
まさかの坂は、どこにでもあるのです。
同じ事が起きないように、もし起きたなら適切に対応できるよう、
書き残しておきます。
ここから先は
6,605字
/
4画像
この記事のみ
¥
600
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?