マガジンのカバー画像

眼鏡自由区

19
役に立つ眼鏡の情報を提供します。対象は眼鏡の知識・技術を高めたい人たちです。面白くて、しかも役に立つと思えたら幸いです。一般消費者の方も歓迎です。週一更新を目指しています。以下項…
このマガジンを購入すると、週一で眼鏡に関する様々な情報を知る事ができます。愛読者の方には、単体で購…
¥1,200
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

薄レンズの公式~眼鏡自由区8 in LIVE A FOCUS@ひ録:わらの手

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

※球面レンズと非球面レンズ~眼鏡自由区7 in LIVE A FOCUS@ひ録:わらの手

この資料のポイント ① レンズカーブとは何か? ② 球面レンズ、非球面レンズの設計 ③ 球面レ…

※レンズの三要素~眼鏡自由区6 in LIVE A FOCUS@ひ録:わらの手

今回、更新のために各メーカーのレンズガイドを見直したら、 レンズの三要素である「屈折率」…

※光のふるまい~眼鏡自由区5 in LIVE A FOCUS@ひ録:わらの手

度なしなのに度あり!?度なしのサングラスを購入したい方や、 わざわざ素通しのレンズを入れ…

両眼開放屈折検査と偏光視標の原理解析~眼鏡自由区4 in LIVE A FOCUS@ひ録:わらの手

まえがき この資料の特に「2. 偏光視標の原理」は、 ある中堅?社員の電話での問い合わせに応…

※クロスシリンダーテスト解析~眼鏡自由区3 in LIVE A FOCUS@ひ録:わらの手

ひょんな事から、ある眼鏡屋の研修担当になって一番困ったのは、 自分が眼鏡に関して、何も知…

※度数の合わせ方~眼鏡自由区2 in LIVE A FOCUS@ひ録:わらの手

このnoteは「度数の合わせ方(屈折矯正の原理)in レンズ交換法2」に 転載しました。 1.近視矯正の原理 1-1.裸眼視力からの矯正 こういう目安があります。 1-2.度数から裸眼視力を知る 2.レッド・グリーンテスト2-1.色収差 2-2.近視の過矯正 2-3.遠視の過矯正 2-4.問題点 レッド・グリーンテストの問題点は、訊く方は簡単でも答える方には 簡単ではない場合がある、という点です。 3.遠視矯正の原理 3-1.雲霧法 3-2.雲霧法の実

※まずは眼を知ろう~眼鏡自由区1 in LIVE A FOCUS@ひ録:わらの手

このテキストの内容は、 ひ録:わらの眼 まずは眼を知ろう~レンズ交換法 に移動しました。