![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152082385/rectangle_large_type_2_175c69886da2dcd2dbf6f7d7417bfea5.png?width=1200)
光る君へ いたずらがき(第三十二回の分)
言いたかないけど、先週の源氏物語の誕生に続いてまひろの出仕など「いよいよ」「とうとう」「ついに」ということが起きているみたいなのに自分の中では今ひとつ盛り上がらない……。
日に日に文句が多くなっていますが、ひとつご理解のほどたまわりたく存じます🌻
●いろいろ気になったこと
ナレーション「一条天皇の亡き定子への執着は強く」 ……言い方
乙丸と妻の痴話ゲンカなんなんだ? 人に対して本気で「うつけ」とか言う人はちょっと……
ジュニィ ジュニィ ショウニィ
親王様のお礼「うれしく思う!」 ありがとうございます!じゃないんだ そりゃそうか 使お
「会うなら続きを読んでから」「あれで終わりではなかろう」 ただでは道長の言いなり・思うツボにはならない帝 大人になったなぁ
賢子を内裏に連れていく・いかないのくだりの取ってつけた感 ああ言われたら賢子も「行かない」としか言えないでしょう 子どもの面倒は乳母が見るもの、住み込みで出仕するのも当たり前ってもうわかったから、現代人向けの言い訳に賢子の寂しさを利用しないでほしい 私怨かもしれないけど
彰子ちゃんは帝のこと好きになり始めてるのか ほわわ〜ん
道綱「右大臣様がおいさめしてもいいではありませぬか」 弟思い?みちつなくん
火事の中逃げる帝と彰子ちゃん 少女漫画みたいでヘンなシーンだし、本当にこんなに周りに人がいなくなることはあるのだろうかないだろう あとで行成が人がいなかった理由を説明してたけど、それにしてもだ
惟則「俺NIKEにいるから」
為時っつぁん「お前が……おなごであってよかった」 今までさんざん男ならよかった言うといて、女房として出仕が決まっ(て家計が助かるってなっ)たらこれなのはちょっとイラッとした 私怨かもしれないけど
![](https://assets.st-note.com/img/1724679599364-juiVlTQlXX.jpg?width=1200)
●権記?【漫画版】
![](https://assets.st-note.com/img/1724679599317-F2qs8nZhgN.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724679599344-ZsMRR8k2pm.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724679599373-fEe1c1vkqG.png?width=1200)
(4こまめの道長ひげ忘れ)
![](https://assets.st-note.com/img/1724679599404-4ehh0lf1In.png?width=1200)
次回
史実らしいけど、女の園でくだらない陰湿なイジメみたいなくだらないテンプレを見せられるのかと思うと今からゆううつ。楽しいことよ、起これ!