見出し画像

書くことは、自分を受け入れていくこと。


書くことは、自分を受け入れること。

「自分を好きになろう」「ありのままの私を受け入れよう」と言われても、何をどうしていいかわからない。

だから、書く。


自分の心の中を観察しながら、言葉にしていく


自分の心を丁寧に、観察しながら、ひとつひとつ言葉にしていく。

どんな感情も、それ自体にいいも悪いもない。

何を言ってもいい、何を書いてもいい。
そう自分に許可をして、心の階段を降りていく。

こんなことを思ってはいけない、
こういう風に書かないといけない、

といろんな思い込みを持っていたことに気づく。

その枠が外れた瞬間から、やっと「自分の言葉」で書いたり話せたりするようになる。


何を書いても話しても、なぜか、しっくりこないのは。


何を書いても、何を話しても、なんだかしっくりこない、

自分の言葉ではない気がする、どこかで誰かが言っているのと同じな気がすると感じるなら

「自分の思いを伝えて、誰かに受け入れられる」という経験が少ないのかもしれない。



自分の言葉で発信していきたい人のための本

言葉で仕事をつくるメルマガ


発信力を上げる言葉の力体験セミナー





いいなと思ったら応援しよう!