![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120908411/rectangle_large_type_2_b9f7d7bc4de2a5f726d8c94b1997d9ce.png?width=1200)
【note版】黄龍SALON LIVE配信71(未来予測⑦~ソーラーアーク)
皆さま、こんにちは。
自分を知り、宇宙からの応援を受けて、自分の人生の波に乗って、夢をかなえていく、占星コンサルタントの齊藤寛子です。
先日の下記記事に続き、【note版】黄龍SALON LIVE配信の第15弾として、2023/11/9に実施しました第71回目のLive配信「未来予測⑦~ソーラーアーク」より、note版にてお届けします。
※過去の記事一覧はこちらからご確認頂けます↓
1.ソーラーアーク法とは?
ソーラーアーク法とは、プログレスさせた太陽(ソーラー)の弧(アーク)の度数を出生図の天体(N天体)に足したときに、出来上がるSA天体とN天体とのアスペクトから人生で起こるイベントを予測する、未来予測の技法の一つです。
下図はLIVE配信の日の私の三重円(内側:出生図(N)、緑:セカンダリープログレッション(P)、青:ソーラーアーク(SA)、赤:トランジット(T))です。
![](https://assets.st-note.com/img/1699225025253-EVlIbuDiqg.png?width=1200)
N太陽は獅子座1度台でスタートし、現在、P太陽は乙女座18度台にありますが、この動いた距離と同じ度数(47度)で他のN天体も動かすので、例えば、N月:水瓶座23度→SA月:牡羊座10度(+47度)、N水星:蟹座23度→SA水星:乙女座9度(+47度)とP太陽(=SA太陽)と同じだけ、反時計回りに進んでいることが確認できます。
ソーラーアーク法のポイントをまとめると以下の通りです。
ここから先は
8,315字
/
13画像
¥ 550
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?