星読みヒーラーyujiさんの「ゆじたび」で、音楽と交換にセッションしていただいた話

yujiさんと「ゆじたび」を知るまで

 宇宙や星の話題は小さい頃からわりと好きなほうでしたが、おととし筑波宇宙センターに行ってからは熱がさらに高まったような気がします。Twitterでひそかに「宇宙と星リスト」なるものを作成し、JAXA、NASA、国立天文台、宇宙飛行士のみなさん、宇宙・天文学分野のライターさん、探査機のエンジニアさん、写真家さん、占星術師さん、漫画家さん、etc.さまざまなジャンルの、宇宙や星つながりの方々を追加して楽しみに眺める毎日。

 そんななか、去年ふいに星読みヒーラーのyujiさんのツイートを目にし、

 リストに追加させていただいたところ・・・

  この方の言葉選び、めっちゃ好き! 

 話のテンポも気持ちよく、たとえも面白くて(たとえに登場するアニメや漫画も心なしか親しみ深い)、ブログも読むようになりました。Twitterで毎日更新される「今日の星しらべ」は、いつしか毎日をより大事に過ごすためのガイド的な存在に。yujiさんが普段は渋谷にサロンを構え、25ansやELLEなど連載を何本も持つ、なんと2000人待ちの(やば!)超人気占い師・ヒーラーさんであるということを、日々のツイートから徐々に知りました。

 すると、yujiさんが新規鑑定予約をいったんストップし、メシ(ごはん)やアシ(移動手段) やワザ(施術や創作など)などの“バーター”を鑑定料として日本全都道府県を行脚する、「ゆじたび」なるものを始めると。

 え!!なにそれおもしろそう。

 沖縄にも来るの!?

 んーー、、、(そわそわ)

 気になって気になって仕方ないので、私も思い切って「自由に使っていただける、yujiさんへのオリジナルインスト曲の作成」をバーターで申し込んでみたところ、ありがたくも受けてくださり、4/22に那覇でセッションしていただきました!

運命のバチスタを切られる

 実際にお会いしたyujiさんは、(書かれる文章そのまんまに)ユーモアにあふれ、気配りとメリハリを感じる気さくで素敵な方でした。そして頭脳の回転速度を物語るかのような早口!(この早口が聴いてて中毒になる、という声があるそうです。その気持ちわかる。)
 私はといえば、「曲、気に入っていただけるかな・・」に始まり、デモを気に入ってくださったとわかってもまだ内心そわそわしまくっており、セッションを受けに来たにもかかわらず「どんなふうにやっていきましょうか」と言われても訊きたかったコトがぜんぜん言葉になって出てこない有様(笑)。そんなんゆえ、一層沁みたyujiさんのプロフェッショナルなセッション運びは、自分の取扱説明書をわかりやすく説明していただいているかのように素晴らしきでした!結局訊きたかったことも網羅され、「ああ、今探してた、知りたかったこと伝えていただいてた」と、時間が経つにつれてますますじーんとしているところ。

 セッションの中で、私にふり分けられている重要な「要素」(コミュニケーション、人脈、財、など)の話になったときのこと。「ショッキングなことをお伝えしますが」、私(アラカキ)のその要素に、、、「クリエイティビティはないんですね」と。ショックは・・・ない。ていうか・・・ですよね!(笑)霧が晴れるようにスッキリした瞬間のひとつでした。
 過去に、お世話になったスタッフやお客さんから自分の音楽について「クリエイティビティを求めているように聞こえる言葉」をしばしばもらったのを思い出します。ただ、その言葉が求めているのは必ずしもクリエイティビティだけではないな、と理解していたのでプレッシャーには感じたことはなかったのですが。
 曲を作る感覚って、自分の血肉となったこれまで聴いてきた音を丁寧に編集再構築しているみたいだなあと思ったりします。もちろん、私の視点(オリジナリティ)を発揮して編集再構築して出来上がる作品はやっぱり私っぽくなるのですが、0を1にというよりかは今まで耳にしてきた無数の音を多層的に組み合わせて形作っているような。てか、ほとんどのミュージシャンがそうだったりして(私見)。ミュージシャンでもクリエイティビティの要素をがっつり振り分けられている人は多くないのでは、とすら思います。そういう人がいるとすれば例えばジョアン・ジルベルトとか、プリンスみたいな・・・(やばい、この調子で書いてたら分量がすごいことになる)
 とにかく、yujiさんのセッションで伝えていただいた「自分自身」は、おそらく今だから理解できる(しっくりくる)話のオンパレードですんごく面白かった。

実は鉱脈である自分の「苦手」

 いちばんのクリティカルヒットは私が今乗り越えるべきハードルに気づかせていただいたことでした。
 実をいうと、人前でライブをしたりラジオのパーソナリティやってたりしててなんですが、私は自分の考えを公的に喋ることにかなりの苦手意識を持っています。過去を丁寧に思い出してみると、確かに小さい頃から、気のおけない場ではめちゃめちゃ喋りまくってたのですが(そして止まらなかった。笑)、でも「喋りすぎるのウザいかな」とか「上手くまとめられない」と思うようになったのと、あと一番は、調子に乗るとどうしてもわりと盛って喋っちゃう癖があり、でも目の前の人は「うんうん」と聴いてくれる。それがなんだか嘘をついてる気がして心地悪く、だんだん言葉に慎重になっていったのでした。
 時が経ち、ライブなどでMCをするようになっても、メタ視しすぎて「今こう言いましたがこういう意味ではなくて」とか「必ずしもそうじゃない場合もあると思いますが」みたいな注釈ばかりが頭に浮かぶので余計に話がまとまらなくなり、Fm yokohamaでやらせていただいてた番組の収録の時など、特にフリートークは本当にその邪念との戦いでした(笑)。こういうnoteみたいなアウトプットする前に一言一句セルフチェックできる文字媒体のほうが好きだし、たまに書くと思い余って長文になるのもそのせいかもしれません。そして、音楽を楽に感じメインの表現方法にしているのも、音楽なら必ずしもシニフィエが主導権を握らなくてもいいし、注釈の言葉も要らないから、かもしれません。
 と、不安や疑念だらけの気にしいな私の思考回路を開陳してみましたが、なかにはきっと共感される方もおられるはず。

 曲を作るのは好きだし人前で演奏もできるけど、「上手く喋ったりリアルタイムで何かしたりすることに関してはイマイチ苦手だからそれは私が本来すべきことではないのかも」
 ・・・なんて思ってたんですが、私は「メディア」や「キャラ」の要素にけっこう比重があり、実はそここそ乗り越えがいのある自分の課題ってことを教えていただきました。意外だったけど「うわー、そっかーーー、、、」と納得。蓋をしちゃってた自分を掘り起こしてもらったような気分でした。
 今、私に必要なのは「人にどう思われるか?とか、うまくいかせよう、よく見せようみたいな、エゴから来る不安や抵抗を打ち破り、不完全でもいいからどんどん発信すること」。
 越えるべき壁は自分の中にある「不安や疑念」なのね。。表現が音楽でも言葉でも、とにかくトライアル&エラーでどんどん壁を超えて発信していいんだ。コレ、それらしきことはこれまでも聴いたり口にしたりしてたはずなのにぜんぜんわかってなかった!ようやく腑に落ちた気がします。
 自分の今年の正月の目標を見直したら、腑に落ちてない状態でなんとなく書いてるわりにいい線いってた(笑)

 本業の音楽を主軸に、
①直感を大切に、気軽にトライアル&エラー
②嫌われることを厭わずできるだけリラックス&素で
③自分を満たして
④人様のお役に立てるように
⑤今を味わい尽くして
⑥日々の基礎練

 というわけで・・・私は、一気に広くたくさんの人に届く「メディア」が軸の人間で、「YouTubeとかいいと思いますよ!」と言っていただきました。みなさん私がYouTuberだったらどんなコンテンツ視聴したいですか?(自分のクリエイティビティ使ったアイデア諦めて意見調査。笑)

 好きな音楽を仕事にできてありがたいなぁと思いつつも、私は音楽という手段で何をする人なんだろう、といつもどことなくモヤっとしていたのですが、それに対するシンプルなヒントをいただき(私のこの人生のミッションはそれだったのか!っていう。何かは、、、秘密!)今やるべきことが見つかった、そんな(「ゆじたび」がなかったらなかったかもしれない)スペシャルなご縁に心から感謝しています。本当に人生は面白い。

ギフトのやりとり、「ゆじたび」

 お会いした後、遅ればせながら拝読したyujiさんのこのご著書。理解が深まったし、自分のエゴへの固執度合いに気付かされました(笑)

 私のこの記事読んでてなんかピンと来たって方、おすすめです。

 「悩むのは暇な証拠」とか「とりあえず手を動かせ」とか、よく言われることですしそれも真実だと思いますが、闇雲に手を動かすよりはちょっと心に向き合う時間を取り、心(魂)の奥底の動機を定めてからより違和感のない方へ動く方が、実は本当に望んでいることにたどり着くための近道なんだろうな。

 バーターの楽曲を作り始めて思ったんですが、毎日言葉のギフトをいただいてるyujiさんに私自身曲を作りたかったんだなあと。
 事前にお話されてる動画を拝見し、なにかのBGMとして使う可能性も想定してデモを作り、実際にお会いした際に聴いていただき、フィードバックでまた手を加え、、、という、この作る過程がとっても楽しかったし、喜んでいただけてとても嬉しかった。本当にありがたい体験をさせていただいたなあと思います。
 「ゆじたびブログ」の中で私のバーターセッションのことも記事にしていただいてて、私が作ったyujiさんの曲、Yusicもそこからお聴きいただけます。もしタイトルをつけるとしたら、記事の中で引用していただいているイメージの、"circulation"かな?

 今年がっつり続くであろう「ゆじたび」は、GWからのお休み期間を経て5/19(今日ですね)から再開されるとのこと。再開後はめっちゃ「歩く」そうで、ゆじたびブログTwitterInstagramで日本中のいろんな「素敵」が見られるかも。

 それにしても、yujiさんの言葉のもつ魅力、しなやかなパワーは本当に素晴らしかったです。あらためて感謝申し上げつつ、これからつづく素敵な旅のご無事をお祈りしています。

いいなと思ったら応援しよう!

Hiroko Arakaki
ありがとうございます!糧にさせていただきます。