米PPI鈍化で短期金利低下、過度なリスク警戒後退?!
連休明け、日経平均は下値支持線割れ
金利高で米株のチャートが悪化しているので、想定内の動きではありましたが、昨年8月の令和版ブラックマンデー後はレンジではあったものの下値を切り上げていたのですが、その下値支持線を割り込んでしまいました。早晩この支持線を回復できなければ長期に軟調な展開を強いられる可能性も否定できません。
特に半導体銘柄が売られていましたが、米バイデン政権が昨日13日発表したAI向け先端半導体の輸出規制見直し案が影響。これは、先端半導体が第三国を通じて中国やロシアに輸出されることを阻止するために、国や地域ごとに輸出の上限を設ける方針とするものですが、実施されればNVIDIAのなど半導体企業の販路が大幅に制限される可能性があるとして、NVIDIA株が軟調なのも株式市場全体のセンチメントを悪化させています。
問題の金利と米株ですが、今夜発表された米生産者物価指数(PPI)が鈍化していたことから、過度なインフレ再燃警戒が後退し、短期金利が低下したことで米株全般、リバウンド基調に入っています。
S&P500はH&Sを完成、今日ネックライン回復を試みる上昇となっています。意外とダウ平均はしっかりで、トレンドラインがしっかりサポートする形で反発しています。ただし90SMAを割り込んでいるため、決して強気できる局面ではないのですが・・・
PPI・生産者物価指数鈍化、明日CPI消費者物価指数に注目
前年同月比では伸びているものの、現在のような局面では1年前との比較はあまり重要ではありません。前の月からどのように変化したか、物価の趨勢が重要です。前月比の伸びが鈍化していたために短期金利が低下したというわけです。
しかしねぇ、、、長期金利の上昇が止まりませんね。やはり10年金利は5%をターゲットに動いている印象です。今夜ドル円は軟調な米株ではなく、この長期金利に反応しているのでしょうか。あるいは、株の反発でリスクテイクに動いているのか円安基調を強めています。
とはいえ、レンジの範疇ですけどね。
でも10年金利の日米金利差をみると、今夜は縮小しているんですね。
日米金利差縮小は、ドル円下落がセオリーです。う~む。
まあ、ドル円が必ず金利に相関して動くというものでもありませんが。
日本の金利も上昇、長期金利は13年9ヶ月ぶりの高水準へ
米金利が上昇しているというのに、なぜ今夜は日米金利差が縮小しているかというと、それは日本の金利のほうが上昇率が大きかったということでしょう。今日長期金利は1.24%台まで上昇。
これは2011年4月以来、約13年9カ月ぶりの高水準。
今日は日銀の日銀 氷見野副総裁の金融懇談会での講演も注目されました。
「来週の金融政策決定会合では 利上げを行うかどうか議論し、判断したいと思う」と述べたことで、1月利上げの市場織り込みが上昇しました。1月利上げを予想する向きが60%程度まで上がってきています。
12月利上げが見送られた際、もうワンノッチ情報がほしい、春闘の動向を確認したいなどと植田総裁は言うものだから、3月まで利上げはないものと市場は楽観したいたのですが、ひょっとすると1月日銀でも利上げの可能性はあるのか?と市場は右往左往の乱高下となりました。これはドル円5分足です。
と言いながらも、ドル円相場結局その後じりじりと円安方向に動いていますので、やはり利上げ織り込みはそれほど進んでいない印象ですが。
ドル円だけでなく、今夜はクロス円も軒並み上昇しています。今夜のPPI鈍化で、過度なリスクへの警戒が後退しているようです。
次の材料は明日の米12月CPIの数字です。
●15日(水曜)22:30:「消費者物価指数(CPI)」
(前月比)前回0.3%予想0.3%
(前年比) 前回2.7%予想2.9%
食品・エネルギー除くコア:(前月比)前回0.3%予想0.2%
(前年比) 前回3.3%予想3.3%
今日はポンドドル、ポンド円ショートに果敢に(何度か)トライしましたが、売っても思うように下げてくれなくて、撃沈。結局ポジション持てず。
次の一手は明日のCPI後に考えることになりそう。
👉️💓ブログランキング!💓
いつもご覧いただきありがとうございます。
👉️ひろこの X