見出し画像

終活代行 買ってよかった 便利グッズ


92歳の父を
東京に引き取ったとき、
私は父の「身体的な」介護を、
最初から人様に丸投げした。

父の生活スタイルに合った老人ホームを懸命に探し出し、有無を言わせず、
入所してもらった。

その代わりと言ってはなんだが、
父の終活代行のようなことを、家族に協力してもらいながら、ずっとやり続けている。

父は80代後半で家族に黙って、
不動産を複数購入し、
賃貸物件にするという
いわゆる不動産投資的なものに手を出した。↓


よって、
①物件の管理会社さんとのやり取り
②父の税金、生命保険などの書類のやり取り
④父と法人の確定申告 および税理士さんとのやり取り
⑤父の介護、医療、老人ホームとの書類のやり取り

ざっとあげるとこんな感じの(他にもいろいろあるけど思い出せない)
慣れない事務仕事をこなさなければならない。

では、突然だが、
お気に入り事務用品ランキング!

1位 シュレッダー!
不要な書類とともに
ストレスもモヤモヤも、
一才合切粉砕してくれる頼もしいやつ!

人に見られたくない書類を完璧に粉砕!

2位 法人名義のゴム印と捺印マット
社名と住所をいちいち手書きしなくて良い。
マットのおかげで捺印もピシッと決まるのが気持ちいい。

法人の代表者を私に変えたのでこれも新調
これがあると契約書の割り印も楽々

3位 宛名を印刷して使うシールラベル
下手すると週に2回は郵便物を出すので、手書きが、めんどくさい。
自分と父、取引先の住所氏名を印刷しておけば、貼るだけ。

印刷しておくと郵便を出す時の苦労が半減


ということで、道具、大事ですね。
もちろん、法人の経費で落としました。

↓ご興味のある方はこちらも。



いいなと思ったら応援しよう!