KIN146白い世界の橋渡し・黄色い種・音 3
〖黄色い種の13日間の過ごし方〗
◇柔軟な発想や捉え方をしましょう
◇深く掘り下げて物事を考えよう
◇気づきによって大きな変化
◇殻を破るような挑戦
詳しくはこちら⇒
今日の意識エネルギー【KIN146白い世界の橋渡し・黄色い種・音 3】
今日は
〖様々な出来事の中から、自分の関心が向かう対象をはっきりとさせる日〗
これまでの経験や知識が活かせることを見つけ、最終的な成果が出るまで続けてみよう。
心理学には「自己探求」という考えがあって、
自分がどんなことに興味を持ち、どんなことに価値を感じるかを知るために、いろいろな経験を積むことが大切。
今までやってきた学びや、仕事、趣味なんかも、すべてその探求の一部。
興味を持ったことに取り組む中で、「これ、思ったより難しい」とか「続けるのがつらいな」と感じることもあるかもしれないけれど、実はすごく普通のこと。
人が夢中になれるのは、自分のスキルと課題がバランスよくマッチしたときだから、最初はちょっと難しい方が、後からやる気が湧いてくる。
実際に私もマヤ暦に出会って、最初は、、難しいと思ったけれど、夢中になって学んで、毎日自分の学びの為に、ブログを書きながらをしているうちにその時の難しいと思っていたことが今では当たり前にできている。
今日のテーマは「これまでの経験を活かして、自分の好きなことを見つけ、最後までやり抜くこと」
何か一つに集中して取り組んでいくと、自分でも驚くような成果が出るかもしれない。焦らずに、自分のペースで探してみるのがいい
好きなことを見つける時って、いろんなことをやってみるけれど、心理学では「自分を知る時間」で、自分がどんなことにワクワクするかを探すこと。
好きなことが見つかったら、それで終わりじゃない。
もっと大事なのは、それを続けること。毎日ちょっとずつでも描いてみるとか、少しずつ練習を続けてみることが、最初は「ちょっと難しいな」って思ったことも、だんだん上手くなる。
これを「成長する喜び」って言って、自分の得意なことが増えると心も嬉しくなる。
だから今日は、いろんなことに挑戦して、自分の好きなものを探してみるのがいい。見つけたら、それを大切にして少しずつ頑張っていくといい(^▽^)/
今日も気づきの多い素敵な一日をお過ごしください♡
オンラインサロンでは、毎月自分に向き合うワーク【脳内覚醒動画講座】をお届けしています。
その他心理学、脳科学、コミュニケーションの学び会での学び(アーカイブあり)
30分無料セッションで、自分だけではわかりにくい問題点などを解決の方向へ
学びは一生❤楽しく学ぶ
自分の次元をどんどん上げていく学びをしたい方対象のサロン
ここから先は
いただいたサポートは、よりよい学びをお伝えするために使用させていただきます