山下 弘喜 | Hiroki Yamashita

「ボーダレスな暮らしができる世界を」 - 日常を無限に豊かにする方法 - …

山下 弘喜 | Hiroki Yamashita

「ボーダレスな暮らしができる世界を」 - 日常を無限に豊かにする方法 - グローバル目線で、onとoffのライフスタイルを一段豊かにするブログ。専門のHR関連の話も。 profile; www.linkedin.com/in/hiroki-yamashita

マガジン

  • オンライン採用 | 日本の採用のオンライン化を考える

    企業がオンライン採用を導入できるようになると、世界中から人材をダイレクトに採用できるようになります。この視点で日本企業の採用力を高めるため、オンラインでの採用におけるあれこれをまとめてみました。

  • ノマドワーカー | どこでもオフィスという考え方

    リモートワーク・テレワークからつながる、国境を超え場所を選ばない働き方。 まさに自由なワークスタイルのイメージで、憧れを持つ人もいるみたいですね。仕事の性質上、ノマドワークをせざるを得なかったこの5年間で感じた、リモートワークの難しさや身に着けるべきスキルなどを書き留めながら、関連記事をまとめていきます。

最近の記事

立ち上がる事業vs立ち上げる事業;MBA perspective vol,2

「事業立ち上げ」とか、「立ち上げフェーズで」とか、スタートアップの会社さんから事業概要を聞くと、何分かに1度はこの言葉を聞いているような錯覚をしていまします。 こんな感じで、私の本業では、クライアントの事業を「立ち上げる」お手伝いをさせてもらっています。 いつまでに、どんな事業を、どのぐらいの売上規模にするかを計画して、事業戦略作ったり、売り物作ったり、人材を組織したりと、せっせとひとつづつ形にしていきます。 まるで「ものづくり」のように事業を立ち上げていく。このような仕事

    • リアル脱出ゲームをランエクしながらするとどうなるのかやってみる。

      最近、界隈ではやっているリアル脱出ゲーム。 これは乗っからずにはいられない。というわけで、 次回のAGEオフイベントは、リアル脱出ゲームに挑戦!!日本語スピーカーと英語スピーカーで3人のグループになって、リアル脱出ゲームに挑みます。 脱出するためには、日本語と英語をお互い駆使して助け合うことが求められます。まさに実践形式のランゲージエクスチェンジですね!  ハードル高いかー?? チーム戦で、どのチームが一番謎が解けたかを競ったりします。 イベントの後は、懇親会で三位ぐら

      • 雑談って永遠; はじめて会って話をするだけで価値がある場所づくり。

        ランエク(Language Exchange)を初めて2ヶ月になりました。 国境を超えたさまざまなバックグラウンドの人が集まって同じ時間を共有する! グローバルエクスペリエンス協会の趣旨にぴったりのプログラムになってきました。 ランエク;ランゲージ エクスチェンジってなに? Language Exchange(ランゲージエクスチェンジ)は、直訳すると「言語交換」ですよね。日本語にすると余計に意味不明になるかもしれませんが、簡単に説明すると。たとえば、日本語と英語のランエクと

        • オンライン採用Ⅱ ; 新様式の面接<録画型面接> アナウンサーの体験から見えてくる「新しい見極めのありかた」を勝手に分析ました。

          先日、顧問先で面接を録画形式で行うシステムの説明をするため、KBC(九州朝日放送)の取材を受けました。そのコンテンツが放映され、わかりやすく紹介されました。 アーカイブ映像はこちら:https://kbc.co.jp/movie/article.php?mid=4&cid=75&cdid=21292 アナウンサー(写真右:長岡さん)の方が実際に体験していただいた感想などをいただきました。オンエアされていないトークです。 録画面接システムを簡単に説明 VTRのキャプチャ

        立ち上がる事業vs立ち上げる事業;MBA perspective vol,2

        マガジン

        • オンライン採用 | 日本の採用のオンライン化を考える
          2本
        • ノマドワーカー | どこでもオフィスという考え方
          6本

        記事

          英語コミュ力;ランエクのテスト運用開始です〜。AGE最初のグローバル体験プログラム。

          Language Exchange, ランゲージ エクスチェンジ。検索すると、ランエクと日本語では略語で出てきたりしますね。 英語習得に必要な時間数は3,000時間と言われています。日本の大学までの英語の勉強をちゃんとやってて2,000時間ぐらいとしても、あと1,000時間が必要です。1日90分毎日やって2年ぐらいかかります。残念ながら、大抵の日本の人たちは、最後のこの仕上げの2年ができなくて、英語が話せず超もったいないことになっています。 以前の投稿で、英語コミュ力が自

          英語コミュ力;ランエクのテスト運用開始です〜。AGE最初のグローバル体験プログラム。

          起業の視点; MBA perspective

          2018年12月にマサチューセッツ大学のMBAに入学し2年が経ちました。今月、ようやく最終科目だけ残して全ての教科の履修が終了しました。 最終科目もこのタイミングで終わらせることも可能だったのですが、今卒業してしまうと、コロナ禍で卒業式が開催されないため、楽しみにしていた現地ボストンへの卒業式出席が叶わないのです。とまあ、それだけの理由で、最終科目の履修を1年後ろ倒す作戦に切り替えました(もともとは3年で卒業予定でしたし)。 そうすると約10ヶ月間のブランクができてしまい

          起業の視点; MBA perspective

          英語で雑談する楽しみ:AGE最初のプログラム

          緊急事態宣言がまた出ましたね。しばらくステイホーム、ワークフロムホームが続きそうです。 自粛中にオンライン英会話なんかを始めた方もいらっしゃるのではないでしょうか。僕も5年ぐらい前に1年間ぐらい早朝に週3回やってた思い出があります。教材がしっかりあって、ずっと同じ先生だったので次第に慣れてきて、英語音痴というかトラウマの僕でもスピーキングのリハビリ兼基礎固めがちょっとできたのかなぁとか実感できました。オンラインってありがたいですね。 そんなオンラインの恩恵をグローバルとい

          英語で雑談する楽しみ:AGE最初のプログラム

          Publish website; AGEのサイトができました。

          今年のお盆明けから、ゆるめに発足したグローバルエクスペリエンス協会ですが、この4ヶ月いろいろ考えてきて、ひとまずWebサイトを無事公開できました(うれしい)。 これまでの4ヶ月そもそも、福岡ーシドニーの7,800km離れた場所に住んでいる二人が、本業の合間を縫ってちょいちょい進めていたプロジェクト(二人についてはこちら「AGEをはじめた、二人のこと。」。振り返ってみると共有のドキュメントシートが79ページのボリュームになっていました。 はじめの方は、二人でできることってな

          Publish website; AGEのサイトができました。

          オンライン採用 Ⅰ : テレワークでの個人情報漏洩リスク対応。来年2021年のコロナ禍採用では、する?しない? っていうかできる?

          今年2020年は、コロナ禍で3月以降テレワークになり、人事も自宅で採用業務を緊急的に強いられてしまった状況だったと思います。 緊急対応だったため、オンライン面接やオンライン会社説明会でなんとか凌いだという状況だった。 エントリーシートや履歴書などの個人情報のやりとりをしっかりセキュリティ対策すると言ったところまで手が回らなかったのではないでしょうか? 今年は、緊急対応ということで「やむなし」といったところでしたが、来年はどうでしょう? またコロナが蔓延し始めた、ここ数週

          オンライン採用 Ⅰ : テレワークでの個人情報漏洩リスク対応。来年2021年のコロナ禍採用では、する?しない? っていうかできる?

          コロナ禍採用Ⅴ;第3波前の状況確認。9月が市場(売手と買手)の転換ポイント???

          夏になって話題にもならなくなった失業率とかの話です。最近また第3波か!というような報道が出てきたので、混乱し始める前に現状を確認しておきたいと思います。 労働力調査 (基本集計) 9月分 ※総務省統計局 労働力調査 (基本集計) 2020年(令和2年)9月分 就業者が対前年で79万人マイナス79万人就業している人が前年よりも減っている。ちょっと乱暴に言い換えると、79万人分の仕事がなくなっているということですね。 後ほど述べますが、有効求人倍率がほぼ1倍(求職者一人に対

          コロナ禍採用Ⅴ;第3波前の状況確認。9月が市場(売手と買手)の転換ポイント???

          大統領選挙;2020年の「HOPE」になることを期待して。

          11/3からこの6日間は、全く関係ないのになぜだかソワソワしてしまいました。世界が見守る4年に一度の一大イベント、一国の大統領選とはいえ、やはり世界中のメディアが特集を組み報道している。他人事とは思えないからだろう。次この話題に触れられるのはまた4年後なので、これを機会に記事にしてみました。 このエネルギーは、どこから湧いてくるんだろう?アメリカの人口は約3,28億人、日本より2億人多い。メディアに出ている投票数は、合計で1億5千万票を超えていました。日本全人口以上。 R

          大統領選挙;2020年の「HOPE」になることを期待して。

          海外にいる人たちと気軽に楽しく「会話」できる所を作りたいっす

          世界とつながる「コミュニケーション」を日常に オンライン・コミュニケーション・プラットフォームという仕組みづくりに取り掛かかってます。 夏の終わりからグローバルエクスペリエンス協会(AGE)で何からやっていこうか?と、あれこれ話し合いながら、まずフォーカスされたのが「コミュニケーション」でした。 「コミュニケーション」を通し、日常的なグローバル経験ができるような仕組みを作っていこうという方向性に動き出しました! 「会話」から得られるグローバル感覚 やはり、世界に散らば

          海外にいる人たちと気軽に楽しく「会話」できる所を作りたいっす

          【相談案件】折れそうな心;メンタルぎりぎりの韓国人の部下をどうすれば?

          「韓国人の部下が、休みがちになってるんです。韓国人のメンタリティがわかんない。もう、どうしていいのやら・・」 LINEに友人の美希さん(仮名)から、SOSが入り話を聞くことに。 心理学に詳しいわけでもないのですが、韓国で会社を経営していたこともあり、経験談が役に立つかもと相談に乗りました。 いきさつ世界を代表するマルチナショナルな食品メーカーの開発部門。辞めそうになっている入社3年目韓国出身で29才のパクくん(仮名)は、今年、製造現場から開発部門へ異動してきたばかりだと言

          【相談案件】折れそうな心;メンタルぎりぎりの韓国人の部下をどうすれば?

          HR EXPO Ⅲ;「AI」が「面接」を代わりにするというので、勝手に分析しました。

          2020/9/16-18に幕張メッセで開催されたHRexpo(全体のレポはこちら)。話ブースで聞いたTechについて考察しています。 今回「AI」が人事をより良くするんじゃないかという視点で、「HR君」や「ジョブクル転職」に触れました。 そして、コレキターーーーー!ってなったのが「SHaiN」です。 ※「SHaiN」サービスサイト. https://shain-ai.jp/ より 「面接」を「AI」が代わりにする仕組み事前に設定していた質問を代わりにするという、自動面

          HR EXPO Ⅲ;「AI」が「面接」を代わりにするというので、勝手に分析しました。

          AGEをはじめた、二人のこと。

          ユージ君「ホークス優勝したっすよ!! ウェーーイ」 これが、今回AGEを一緒に設立しようとしているユージくんからの第一声でした。 1999年、シドニーオリンピックの前の年。現在のソフトバンクホークスの前身であるダイエーホークスが、ダイエーとなって初優勝した年。私は、UTSの交換留学生で、新たなシェアハウスに移った日。そのシェアハウスにいた日本人でした。 彼は、高校卒業後そのままワーホリでやってきていて、どう見ても高校生感まるだしの18才の男の子と言う印象でしたが、今とな

          AGEをはじめた、二人のこと。

          HR Expo Ⅱ ; Techが効いている採用支援サービスを見つけたので、勝手に分析しました。

          2020/9/16-18に幕張メッセで開催されたHRexpo(全体のレポはこちら)。 ブースの人:「完全定額制のオンライン型転職エージェントでーす。」 (おっ、やはり人材紹介も定額制サービスが出始めてきてるのかな?、結構大きなブースで出展してるどんなとこだろう。。) 私:「定額制って一人いくらの成功報酬でやってるんですか?」 ブースの人:「6ヶ月契約で月額10万円で何人採用してもいい定額制でご案内しています。」 私:「はい????? 人材紹介でそれって成立するんですか???

          HR Expo Ⅱ ; Techが効いている採用支援サービスを見つけたので、勝手に分析しました。