![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78814458/rectangle_large_type_2_5fdc1eeb831075fba3f7d5fb8dd78a5e.png?width=1200)
おわりに(人気マジシャンになる秘訣)
筆者感想
本書を最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
からくりどーるさんの原案をもとに、文章を書かせていただきましたが、筆者としてだけではなく一マジシャンとして、とても勉強になる内容だったと、文章を書きながら思いました。
マジックが上手いことと人気マジシャンであることはどう違うのか。どのようにすれば人気マジシャンになれるのか。名だたる人気マジシャンたちの人気の源泉は何なのか。
それらを一般人視点や業界に浅いマジシャンの視点ではなく、業界を熟知するからくりどーるさんの視点で紐解いていく構成は、ドキュメンタリーでもありスペクタクルでもあると言えるでしょう。
そんなリアルで深い考察と、多くのエピソードを含む壮大な話の展開を、どのように読者の皆様にわかりやすく伝えれば良いのか。
その点が、私が腐心した点でもあります。
本編でからくりどーるさんが泡坂妻夫先生の述懐を説明するにあたり、『しかしどれだけ少年の様な突飛なアイデアがあっても、アイデアだけでは読者に伝わりません。それをきちんと伝えるための、成熟した大人の表現力や文章力が必要になります。』と述べられているように、誤解なく説明するためのわかりやすい文章を作ることは、本当に根気のいる作業なのです。
しかしその甲斐あって、本書は、抜群にオリジナリティーが高く、最高に有用な情報をマジシャンたちにお届けできる一冊に仕上がったと自負しております。
マジシャンたちが、鏡やマジックグッズとだけ向き合うのではなく、マジシャンとしての在り方や自分の未来と向き合うために、ぜひ本書を参考にしていただければと思います。
ただ、本編をお読みになった結果、
「人気マジシャンになるために、もっともっといろいろな話が知りたい」
と思っていただける方もおられることでしょう。
実を言うと本書は、もっと“浅く広く”作ることを計画していました。
ところが、からくりどーるさんから上がってくる原稿が、毎回とても内容が深く、かつボリュームの大きなものであったことから、計画がまだ半ばながら、内容量が目標値を優に超えてしまったのです。
そういう経緯があり、文字数にして6万文字を突破したところで、『第一編』として完結させることになりました。
現在、『第二編』の制作を手掛けております。
本作にご満足いただけましたら、ぜひ次回作もまた手に取っていただけると幸いです。
最後に、この唯一無二の作品の原作を務めていただきましたからくりどーるさんに、深くお礼申し上げます。
引き続き、『第二編』制作に関しても、どうぞよろしくお願いいたします。
2022年5月31日 廣木涼
ヒーローウッド出版の作品紹介
無料記事に価値を感じていただけた方からのサポートをお待ちしています。より良い情報をお伝えするために使わせていただきます!