![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69409172/rectangle_large_type_2_8a4d4398f94a20d436023c83f811b145.png?width=1200)
10章:ネーム・ザット・カード
『ネーム・ザット・カード』は、スペリングトリックというジャンルで、名前の文字数を頼りにカードを当てるというマジックです。
「名前を呼ぶとカードが出てくる」というのは、とても臨場感があり、盛り上がる現象になります。
3人以上のお客様に名前を聞いてカードを当てるという手順であるため、お客様の人数が多いときに演じやすいのが特徴です。
スペリングトリック[spelling trick]・・・英語の綴りを利用した奇術、カードの名称。スペリングイフェクト[spelling effect]とも。
たとえば「Ace of Spades」の字数を用いて、♠Aに辿り着くような演出。
現象
1~13のうち、好きな数字をお客様に思い浮かべてもらい、その数字の枚数だけ、トランプを隠し持ってもらいます。
さらに同じ枚数のトランプを取ってよくシャフルしてもらい、ボトムのカードを憶えた上で、元のデックに重ねてもらいます。
3人以上のお客様に名前を聞いて、その文字数をカウントするというデモンストレーションを行った後、隠し持ったトランプを元に戻した上で、お客様に再度文字数をカウントしてもらいます。
3人の名前を呼びながらカードを配り終えたとき、1番上のカードが、なんとお客様が憶えたカードなのです。
実演
それでは、実演動画を見てみてください。
無料記事に価値を感じていただけた方からのサポートをお待ちしています。より良い情報をお伝えするために使わせていただきます!