
鹿児島放浪記2012〜宇検路編〜
3月9日
AM6:48
古仁屋コーラル橋

夜中に降り出した強い雨も明け方には雨足が弱まる
しばらくボーッとしつつ、やる気を起こさせる
そしてコレからの予定を考え、朝を過ごす
AM8:02
せとうち海の駅

この日から古仁屋くろまぐろ祭りが開催
メイン会場となる此処に足を運んだ
とりあえず祭りのイベントの一つ、豪華客船·飛鳥Ⅱが入港するのを観る
クロマグロゆるキャラ名を募集していたので考える
AM8:36
古仁屋港

Aコープ前に映画·男はつらいよ 寅次郎紅の花のロケ記念碑が建つ
碑には台本に書かれているシーンの説明とセリフが刻まれている
あぁ〜寅さん、一作目から観たい♡
AM8:42
古仁屋海上タクシー前

古仁屋くろまぐろ祭りのオープニングセレモニーが行われる会場
しばし三線演奏を聴いて待つ
すると豪華客船の船長だろうか?
英国紳士風の髭面おっちゃんの姿が見られる
九時過ぎ、豪華客船の客が古仁屋に上陸と共に祭りが開催
でも客船の客はすぐにバスに乗って観光に出掛けたけどね
祭りを見ずw
AM9:13
せとうち海の駅

スッカリ準備も整った会場
でもクロマグロほとんど関係なし
また二階の寅さんコーナーに入る
で、思っていたよりつまんないから祭り会場を後にする
AM9:25
奄美物産

土産屋
古仁屋最後に何気に入った店
軽く物色して出る
AM9:45
海軍航空隊古仁屋基地跡
大東亜戦中旧日本海軍航空隊唯一の南進中継基地
前線に匹敵する役割を果たした戦跡地
公園の一角にヒッソリと記念碑が建つ
AM10:19
旧陸軍弾薬庫跡

1932年に構築完成された弾薬庫
戦時中は地元民もこの壕の存在を知らなかった極秘庫
また当時にしては珍しい構造の弾薬庫で日本で最も優秀な施設だったとか…

AM11:38
油井公園
テクテク歩いて一時間半…
なかなか野宿には向いている公園に到着
泊まんないけど(´・ω・`)
とりあえず休憩する
PM0:06
イビカナシ
ミャーの広場に祀られている四つの石
それぞれ役割を持っているらしいが、不明の木の下にある石
PM0:07
鐘
昭和二年の天皇行幸を記念して造られたもの
意外と小さく木に吊るされている
この他にも油井は神々が宿る聖地や歴史を語る場所が多く残っている
PM1:32
よねやま商店

安室釜にある商店
店の前には鳥居があり、商店のおばちゃんに話を聞いてみると厳島神社の末社で個人の所有物だとか…
PM3:17
八津野
さらにテクテク歩いて二時間…
県道612号線をやっと抜け出し、県道85号線へ
そしてまた同じくらい歩く
PM3:52
展望台

県道85号·ハイビスカスロードにある展望台
遥か先には湯湾岳公園があるらしいが此処の東屋でちょっとだけ休憩をする
先はまだ長い…
PM4:02
赤土山公園付近
工事出張で来られていた作業員のおっちゃんに拾ってもらう
沖縄は歩いていても何かしらあって移動も楽しかったが、奄美南部はホンマ何も無くて、ちょっと歩くのが辛くなっていた矢先におっちゃんに拾ってもらった
約六分の快走で目的地付近に到着
おっちゃんにお礼を言って別れる
・
・
・
おっちゃんおっちゃんと言っているけど、俺も大概おっちゃんなのだがw
PM4:17
アランガチの滝

霊峰湯湾岳を源流とする落差三十mの滝
思いの外、豪快な滝で満足♪
久し振りに清々しい滝を観た
マイナスイオンも浴びてリフレッシッュ
観瀑台の裏には何故か日本庭園が…
お弁当を持って来たいスポットだ
PM5:23
安野商店
目的の村には着いたが、食事が出来そうなお店が見当たらない…
近くにあったこの商店に入り、カップ麺で晩飯を購入と思ったが、とりあえず食事が出来る所がないか聞いてみた
すると一軒だけあった
買い物を中止して教えて貰った場所へ向かう
PM5:37
やけうちの宿宇検食堂

ホテルの食堂
てっきり地元客御用達の庶民的食堂かと勝手に勘違いw

もう滅茶苦茶腹ペコなので焼き魚定食ライス大盛りで注文する
とにかく腹が減った…
料理が運ばれて来ると同時にガッツク
写真撮る事も忘れてガッツク
焼き魚の鯵を四分の一を食べた所でおかわり
ご飯が熱いのを分かっているのに、ハフハフしながらガッツク
更におかわりしたら頼んでもないのに大盛りにw
これもハフハフしながら食べる
白米旨し♪
最後は鯵の身を解してご飯の上に
醤油をちょっとだけ〜ちょっとだけ〜掛けてお茶漬けに♪
う〜ん懐かしい味だ
昔よくこうやって焼き魚をお茶漬けにしてたっけ
美味しい♡
もうお腹一杯です
あんなにご飯をおかわりしたのに料金を取ってないのが嬉しいね
何はともあれ御馳走様でした(*´ω`*)
PM6:39
宇検村運動公園
今宵の寝床なり陸上公園
風もそんなに影響なく、屋根もあるから安心して寝れます
しかしよく歩いたなぁ〜💦
この日の一番はやっぱりアランガチの滝だね
到着時間が早かったらもう少しユックリしてたのにな
滝はやっぱり癒されますわぁ〜(*´ω`)ノ
いいなと思ったら応援しよう!
