ヤドカリ放浪記2012〜周防·安芸編〜
4月19日
AM5:56
永源山公園
公園から流れるラジオ体操で久し振りに体を解した放浪三日目の朝
なんやかんやとしていたら起きてから一時間近く経ったので公園を後にする
AM7:02
徳山駅
極道2号線から宿場町が栄えていたらしい並木通りを南下した所にある駅
駅前のロータリーの周囲に高札場·目代所·御茶屋等が建っていたが面影も史跡も微塵もない
徳山大空襲で焼け払ってしまったらしい…
AM7:39
花岡宿
上がりの西国街道では十三番目の宿場町
前年の放浪で半日居たので車を走らせながら観光する
詳しくは、ヤドカリ放浪記2011〜下松編〜で♪
AM7:53
周防久保駅
久保市宿の最寄り駅
此処で久保市宿の事を調べていたら既に行き過ぎていたらしい
AM8:02
久保公民館
駅から西へ二km戻った場所にある公民館
此処に来る途中に通った道が宿場町だったらしく面影は無いものの面影を感じる…
そんな久保市宿でありました
AM8:26
熊毛神社
江戸時代には勝間八幡宮と呼ばれていた由緒ある神社
御祭神に御毛入沼命·玉依姫命を祀っている
何だか長閑な気が流れてる神社だ
AM8:33
元神光院本尊仏外
熊毛神社の横にある本尊
神仏分離令によって解体された神光院の宝物が熊毛神社に収蔵され本尊だけが脇の御堂に安置されている
市指定有形文化財である
AM8:54
呼坂宿
所々に当時の名残りが見れる宿場町
のんびりと散策に出てみる
AM8:55
呼坂本陣跡
防府国·長門国を東西に通ずる山陽道の参勤交代の宿泊や休憩に使われた史跡
当時のままの姿か風情感じる佇まいである
AM9:04
橿原神社
奈良県に本宮がある神社
御祭神に神武天皇を祀る
此処も穏やかな気が流れる心落ち着く神社
AM9:13
吉田松陰·寺嶋忠三郎 訣別の地
松陰が江戸に送られる事になり、弟子の忠三郎と無言の別れをした場所らしい
そこには各々別れを詠んだ詩を刻んだ碑が建つ
AM9:21
高水駅
呼坂宿から二kmと離れていない場所にある駅
これより東が今市宿らしいので車を走らせながら宿場町を観て回る
所々に石碑が建つが説明書きは特に無かったのでワザワザ降りなかった
そんな今市宿
AM9:32
御駕籠建場跡
県道142号線沿いにあった間宿の旅籠
この142号線は所々に街道スポットがあって面白い
降りなかったけどw
AM9:43
高森天満宮
周防国三大天満宮のひとつ
御祭神はむろん菅原道真公
境内には四つの末社がある
その中でも夢こい恵比須神社は少しウケたw
AM9:53
高森宿
区画整理されてか宿場町とは思えぬ道の広さ
とりあえずテクテクと散策してみる
面影ね〜な(^ω^;
AM9:59
吉田松陰先生宿泊之地
石碑が建ってるだけ
此方の民家が宿だったのでしょうか?
AM10:03
高森本陣跡
特に補修されている訳でもなく少しガタがきている佇まい
少し東に海鼠壁の塀があるけど何の跡だろう?
AM10:12
作家宇野千代先生文学碑
街道筋から少し入った所にある記念碑
そりゃ〜もう立派な碑が建っちょりましたが…
誰(´・ω・`)?
AM10:35
玖珂こどもの館
高森宿から三km程離れた玖珂宿にあるスポット
此処まで来る間に宿場町らしい街並みを見る事が出来る
しかし少し辺りを散策したが本陣跡や史跡等は残っていないらしい
とりあえず雰囲気だけでも楽しんだのでよしとする
AM11:18
欽明路トンネル
非通知で着信入る
メール以外は滅多にケータイが鳴らないからビクビクして出たら沖縄を放浪してた時に知り合ったおばあさんだった
五〜六分ほど話した
また沖縄行きたくなったなぁ〜
AM11:45
錦帯橋
山口県を代表する観光スポットで日本三大奇橋の一つである橋
五十年に一度の架け替えられる五連アーチ橋
橋を渡るのにお金が必要なので渡らず岸から望む
AM11:46
槍倒し松
岩国武士の負けず嫌いを表徴する有名らしい松
他藩の大名が城下を通る時、礼儀である槍を倒して通らず槍を立てて威風堂々と通った事に憤慨した岩国武士が植えた松
さすれば横に伸びた松が通行の邪魔をし槍を倒すしかないと言うオチ…
AM11:53
巌流ゆかりの柳
岩国出身の佐々木小次郎がつばめ返しを編み出した場所に生える柳
佐々木小次郎の流派は巌流
巌流島は此処から名前が付いている
ちなみに巌流島の正式名称は船島です
AM11:57
吉川広嘉公像
錦帯橋創建者の像
AM11:59
旧岩国藩家老吉川氏屋敷跡
近年まで屋敷が存在していたが老朽化の為、解体された吉川家が住んでいた屋敷跡地
綺麗に更地になっている
勿体無い…
PM0:02
香川家長屋門
此方は綺麗に残っている長屋
県指定の文化財であるが門と屋敷の外観がちょこっとだけしか観れない…
PM0:05
吉香公園
錦帯橋と岩国城の間に広がる公園
中央には噴水が上がる
PM0:09
旧目加田家住宅
国指定重要文化財
立派なお屋敷でっせ
こんな家で田舎暮らしをしてみたい
PM0:12
白蛇観覧所
国指定天然記念物·岩国のシロヘビらしい
俺的には特に珍しくもないのでスルー
PM0:15
吉香神社
岩国藩主吉川氏歴代の御霊を御祭神に祀る神社
国指定重要文化財である
PM0:20
錦雲閣
旧藩時代に三階建ての南矢倉が建っていた場所に健造された絵馬堂
毛利元昭の直筆の額も飾られていたらしい
PM0:25
白山比咩神社
御祭神に菊理媛命·白山比咩命·大巳貴命の三柱を祀る神社
なんか憑き物を払い流してくれそうな気で満ち溢れている
良いスポットだ
PM0:32
褒忠社
吉香神社の末社
後方に咲く桜が美しい
PM0:34
城山花菖蒲園
まだ咲いてはいないが風流なエリアだ
もうちょいすれば見頃ですね
PM0:37
日本庭園
そんなに日本日本していない庭園
でも日本庭園
PM0:49
むさし
百種類のフレーバーを売っている食堂兼ソフトクリーム屋専門店
以前にまにょさんと行こうと約束して未だに行けていない店
この日はソフトクリームの気分じゃ無かったのでパスする
PM1:04
橋の駅
岩国市観光物産交流センター
一階はバス乗り場だが二階にレストラン·売店がある
此処で広島の地酒·金冠黒松のワンカップを購入する
PM1:26
関戸宿
新岩国駅近辺に広がる宿場町の筈…
宿場町といえば宿場町の雰囲気はあるが何せ史跡も何もないからな…
PM1:28
御庄郵便局
財布の中身が寂しくなってきたので補充する
郵便物も出さないとアカンかったので小包として出す
PM1:37
村重酒造
先ほど購入した金冠黒松の製造元
敷地内に見るだけで圧巻の大杉玉がぶら下がっている
その名も玲瓏
PM2:09
岩国温泉
この日のひとっ風呂と思い共同浴場に立ち寄る
どうやらまだ開いてない様だ
…と言うより潰れてない?
どっちみち浸かれなかったんじゃん
PM2:19
広島県突入
日本の中国地方に位置する都道府県の一つ
瀬戸内海に面する県
県庁所在地は広島市
ウィキペディアより
PM2:26
大竹駅
玖波宿のエリアにある駅
駅前に四境の役 芸州口の戦いの絵巻風石碑が建っている
またストーンアートもある
PM3:17
玖波駅
玖波宿のエリアにある駅
少し辺りを散策してみる
所々に面影はあるものの宿場町情緒がまったくない
PM4:11
地御前神社
厳島神社の本宮と同じ御祭神を祀る厳島神社摂社
凄く惹かれる神社で魅力的♪
気が合っているんだろう
PM4:26
廿日市天満宮
安芸国二番目の宿場町・廿日市宿
この神社は篠尾城址に建立された高台にある
祭神は御存知、菅原道真公なり
文化財である正覚寺と並んで建つ
PM4:35
廿日市公民館
廿日市本陣があった跡地に建てられた公民館
入口には芸州廿日市御本陣旧跡と刻まれた碑が建つ
PM4:43
桂公園
桜尾城址を整備した公園
城の名前に桜が付いている通り桜の名所である
もう葉桜になってはいるが、まだ花見で盛り上っている
近くを歩いてみたが声は掛けられなかった
残念w
PM4:52
石州津和野藩御船屋敷旧跡
津和野藩が広島藩より土地を借りて船着ノ蔵屋敷を始めたのが始まり
石州和紙の交易や参勤交代の拠点として大変重要な施設であった跡地
う〜ん…よく分からん(^ω^;
PM4:57
廿日市招魂社
明治天皇御駐驛遺跡や誠忠碑·廿日市招魂社等も建つ桜美しい神社
明治天皇御駐驛遺跡横に明治天皇御用品奉置殿もある
PM5:11
フレスタ廿日市住吉店
今宵の弁当を買う為に立ち寄る
併しまだ割引弁当が無かったのでノンアル麦酒のみ購入する
PM5:24
丸亀製麺廿日市店
下手な讃岐うどんよりコシのある饂飩が食べれるチェーン店
ぶっかけうどん(冷)を頼む
歯応えあってマジ美味しい♪
うん、お腹落ち着いた
PM5:41
宮田カーケアセンター速谷店
所謂ガソリンスタンド
広島平均155円が会員価格143円と爆安(2012年4月現在)!!
燃料が半分切っていたので満タンにする
PM5:47
佐方サービスエリア
今宵の寝床なりサービスエリア
広島は意外とP泊出来る駐車場が少ないので少し早いが計画的に訪れる
車通りが激しいから少し煩いけどね
此処は地デジ受信も良好だし久し振りにTVを視た
面白い番組無かったけどTV視た
TVを視ながら金冠黒松を呑む
美味しいけど甘いなぁ〜
そんなTV観賞な夜
そんな広島県に入った日
ポツリポツリ降る雨が嫌だなぁ〜
この記事が参加している募集
よろしければサポートよろしくおねがいいたします クリエイターとしての活動費にしたいと思います