見出し画像

ボラバ日記 北軽井沢編2012⑥

8月13日
何気に本宅内を見ていたらモノクロ写真の社長が飾られていた
ちょっと絵になっているじゃないか

朝食を終えるとすぐタイムカードを押す六時十二分
予冷庫にトウモロコシを取りに行き、箱詰め
そのままキャベツの箱作りにコンテナ回収
準備が出来るとすぐに出発し、七○でテンポ良く収穫
増反へ移動してテンポ悪く収穫
とりあえず予冷庫に運ぶ分は収穫したので俺一人でキャベツを置きに行く
今期二度目のフォークリフト運転
だいぶん勘を取り戻したと思う
なかなかのフォークリフト捌きだったはず♪
苗に水やりしに行くと普段石川が乗っている軽トラが停まっていた…
「またサボりかよ💢」
一応タイムカードを見てみたら押されてない
休みか、聞いてねーよ💢
こちとら此処に来てから二週間働き詰めだというのに…
まぁ〜あんな奴はほっといて作業作業
軽トラにネギを積み、百十へ移動
すると長嶺さんがすぐに「石川さん何処で作業してるか知ってる?」 と聞いてきた
やっぱり長嶺さんも知らなかったらしい…
もうやってられないぜ全く
それでも作業をやらなきゃならないから黙々と一時間半、土あげをする
最後に長嶺さんが缶コーヒーを差し入れしてくれて一息ついてから昼休み
すると又用事を頼まれて、昼休み三十分ロス…
結局食事込みで一時間半しか休憩出来なかった
午後からはずっと土あげで百十を二時間、二○を一時間、ナカムラAを二時間それぞれ土あげ…
この日は十一時間労働でした
そして帰社
タイムカードを押してから、やっぱり用事を頼んでくる女将…
就業中に頼んで下さい💢
それからの晩飯なのだが食後も用事を頼む女将…
働きづくめである全く…
「疲れた」としか口から出てこない
そろそろ休み貰おうかな(´・ω・`)
8月14日
雨♪
待ちに待っていた雨
これで畑の土が湿る
これで良い土あげが出来る
これでやっと休める♪♪
キャベツの収穫が終わればね…orz
さて朝食朝食〜と思ったらやってくれた…
女将、炊飯器のタイマーを押し忘れて御飯が炊けていない…
仕方ないからタイムカードを押して仕事開始
長嶺さんも手伝ってくれて準備は満タン
やる気も満タン!?
長嶺さん、収穫が終わっても休む気がないみたいです
七時過ぎから収穫に出る
三時間かかり大地13kg×五C/S・ワタミ十C/S・ラ-神三十C/S・風水八C/Sを収穫
収穫が終わる頃にはスッカリ雨も上がり、小鳥の囀ずりが♪
晴れてしまった…
しかし社長「もう上がっていいよ」と粋な計らい♪
農業生活十五日目にしてやっとマトモな休みを貰う
とりあえず病院に行こ♪
診察後は長嶺さんと下界へ降りたけど、買い物してすぐにリターン…
何だよ、温泉でも行くんじゃ無かったのかよ
帰りがけには女将から連絡あってまた予冷庫指令が出て、上がってからも仕事させられるし…
そんな指令をこなして、寮へ帰るとすぐに昼飯…
いなりにソーメンに天ぷらを頂きました
食後、行きたかった温泉は定休日だったし、思えば盆休みだから何処行っても人が多いだろう…
だから寝る
三時間ほど寝る
寝起きに一杯
瑞祥花泉で一杯
土屋さんから頂いた胡瓜の浅漬けで一杯
土屋さんから頂いた春菊のお浸しで一杯
土屋さんから頂いた丘ひじきでい〜っ杯
長嶺さんに借りた北斗の拳ケンシロウ伝を視てマッタリと呑む
十六時頃から陽射しが強くなったから車内の布団を干す
そして早目の風呂にマッタリと浸かる
十八時から再びケンシロウ伝を視ながら呑む
下界に降りた際に買った缶酎ハイを呑む
下界に降りた際に買ったお菓子を肴に呑む
甘いものが美味しい〜♪
体が疲れ切っている証拠だよ…orz
そんなボラバ生活十五日目
しかしせっかくの休みが盆休み中じゃどっこも行けやしねーよ┐(´д`)┌ヤレヤレ
8月15日
微妙な天気のボラバ生活十六日目
この日のキャベツは十C/Sのみだから社長一人で収穫に行って貰う
なので俺は一日土あげ
昼飯は夏野菜カレー
酸味たっぷりのケチャップカレー…
昼休みの間に雨が降る
「また昼休みの間だけ降るんかね」と言っていた長嶺さん
本当に昼だけ降って止みやがる…
イジメである💧
晩飯は鮭定食…
周りに住んでいる方々は盆休みもあって皆でBBQしてる
それを見てた俺と長嶺さんは「うちは朝定食だったら笑うよね」と言っていたら本当に笑う羽目になる…
苦笑いだよ😏
そしてまた雨が降る…
仕事をしてない時に限って降りやがる…
俺が来てから三度目、嫌がらせだよ
そんなイケずな天気な一日
かなり体がボロボロです
8月16日
腰砕けのボラバ生活十七日目
久し振りの天気に太陽が照りつくが、さほど暑くない北軽井沢の八月
しかし六時から六時間ぶっ通しで土あげは死ぬ💦
昼寝だけでは体力回復は出来ず、死に体の午後の作業
終業前に急遽ネギの収穫が入る…
ちょこっと残業である
この日は北軽井沢高原まつりで他の農家はさっさと上がって祭りに行ってると言うのにうちは残業である
石川も既に上がっている…
まぁ〜ヤツは戦力外だからな
しかし終業後には花火は観れるだろうと思ったら長嶺さんが帰らずテラスで話し込む始末…
木の間からチラッと花火の光が見えただけ
でも飯を喰ったら花火が観れるだろうと思ったら珍しく長嶺さんも本宅で食事を摂り、女将と盛り上り出るに出られない始末…
食卓で微かに花火の音が聴こえただけ
そんな近くで祭りがあったのに行けなかった夜
東北四大祭りを諦めてボラバに入ってやったんだから地元の祭りくらい行かしやがれってんだ💢
8月17日
久し振りの天気でバテバテのキャベツ収穫
吐き気を催すほどキツいが、二年振りのネギ調整は楽しい♪
午後は雷と雨の中での作業
汗なのか雨なのか分からない程ビチョビチョ
いつもよりも一時間も早い十八時に上がり、冷え切った体をシャワーで温める
今日も一日キツかったなぁ〜
でも楽しいから頑張れる
俺を必要としてくれるから頑張る
今此処に俺の存在の価値がある♪
8月18日
社長の正芳くんはいつもズボンのチャックが全開
あまり気にしてないのかな〜と思ったらやっぱり上げる
一応気にしているみたいだ
そんな社長と午前中はキャベツの収穫オンリー
ダラダラとキャベツを収穫
社長が「温泉掘るか」とにこやかに言う
どうやらこのキャベツ畑の脇に流れる川沿いには冷泉が湧いているらしい
確認してみたいが、そんな体力と時間はない
予冷庫での荷降ろし
すっかりフォークリフトの運転も慣れたもんだ♪
午後は長嶺さんと一緒に作業
「俺のペット」と良いながら肩にカブトムシを乗せて登場
そのまま作業
カブトムシは移動して頭の上に…
ちょっと羨ましい(´・ω・`)
ちなみにカブトムシは小鉄と名付けられたw
前日の晩飯の献立を当てた事に「桐渕のメニューを把握している男」と長嶺さんに称賛される
別に嬉しくない
夜は疲れ果てて爆睡…
そんなボラバ生活十九日目
最近、味噌汁がヌカ臭くありませんw
8月19日
キャベツの収穫が十三時迄掛かったボラバ生活二十日目
相変わらず石川はゆるい仕事をしている様子
うちにはそんな余裕がないと言うのに何を考えているのだろう
昼は二時間休むので十五時から作業に復帰
ねぎっこが反抗期の為、旧土あげ機を出動させるも、すぐに職務放棄…
「何で、こんなに働かされなきゃなんね〜だよ!!」と言わんばかりの怠慢
しかし昼休みと移動の時以外はほとんどフル稼働…
すでに引退の身を鞭打って酷使しているので動かなくなるのも当然だ
そんな老体に付き添ってる俺の体も最早ボロボロ…
足腰が老体と化してます
それでも一日一日頑張って働いてます
だから毎日充実感で一杯です♪
それ以上に疲労感で一杯ですが…
そんなこんなハードジョブな一週間
明日キャベツの出荷が少なかったら休み取ります

いいなと思ったら応援しよう!

松川紘己
よろしければサポートよろしくおねがいいたします クリエイターとしての活動費にしたいと思います