【1coco】先生採用と育成。生徒管理。卒業生が戻ってくる塾。社員研修など。質問相談可。【追記型】
質問相談可。【追記型】です。
先生の採用と育成については、たくさんの試行錯誤の結果、得たノウハウや、実際のデータがあります。
人手不足のこの時代に、僕の塾では、先生が溢れております。外部から募集することなく、毎年新卒採用2~3名(卒業生)、大学生講師(卒業生)も毎年10名程度は増えております。そのノウハウがあります。
秘密の一つ。卒業生が戻ってくる塾。なんて話題も書きます。
先生育成や社員研修の話も。盛りだくさんにしていきます。
※サンプル1 先生育成・研修について

※サンプル2 先生採用トラブルの注意点

↓50万円の稟議に2分。この間に、どのように決断するかのヒントも教える。そのうち自分でできるようになってもらうためです。
ときには厳し目のこともしっかりと伝えます。
熱く想いを語ることも
さて、それでは本題に入りますね。
上記の動画については、後々、解説させていただきます。
さて、
どこから書きましょうか。具体的な質問があれば、優先させていただきます。下記のフォームへ入力ください!
【20200206追記】塾講師のライバル
個人塾の場合、先生募集をかけても、すぐに集まりませんよね。集まったとしてもちょっとアレ?っていう感じの人だったり。
個別指導塾なんかは、生徒集客と同じくらい先生の確保が大事になっていますよね。
集団指導の塾長がすべてやるような個人塾には無関係かもしれませんが、後継者採用育成、のスタートとしても、講師の採用は大事ですよね。
僕が学生だったころは、コンビニバイトは700円とか、塾講師は2000円とか?だったのかな。
でも、今や、様々なアルバイトの時給が上がり、塾講師の時給が魅力的な時代ではなくなってきていますよね。
そうなってくると、コンビニバイトとかとの競合になるんです。塾講師を集めるには。塾講師は大変な仕事ですから敬遠され、コンビニバイトで気楽に稼ぎたいという人も多いんです。
さて、うちの塾は講師募集に1円もつかいませんが、講師は十分確保できています。正社員もここ数年は毎年2~3人を採用してきました。
現在いる先生約80名のうち75名くらいは卒業生です。卒業生だと、本当に良いですよ。最初から同じ方向向いているし、理念は共有できているし、厳しいことも言えるし。信頼関係があるので。
「募集の裏技」「待遇・労働環境」を中心にこれらを解説していこうと思います。
【20200206追記】先生をスカウト?
さて、募集の王道の話が先がいいですかね?
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?