
出版しました!最新の視力研究で導き出した 何歳からでも目が良くなる方法(アスコム)
ついに情報解禁できる日が来ました!
「最新の視力研究で導き出した 何歳からでも目が良くなる方法」
著者;平賀広貴 監修;松岡俊行(眼科医)
出版社;アスコム
発売日;2025年2月1日
今年からnoteを投稿しております「視力2.0(仮タイトル)」シリーズは、本書の執筆の際に提出したもののうち、ボツになったものを公開する目的です。
私は裸眼視力が2.0でして、博士号を持つ研究者としてはかなり稀有であることから、視力研究を始めて、この度出版に至りました。
研究を始めた当時は、東芝の研究所に勤める半導体の研究者でした。特に何もしていないのになぜ私は視力がいいのだろうか?同じ職業の人はみんな視力矯正しているし、兄妹もメガネをしています。人より勉強しているつもりだし、ゲームも好きでした。パソコンもスマホも毎日触ります。
そんな疑問からスタートした個人的な視力研究でしたが、私が視力がいい理由がわかり、周りの人に視力改善アドバイスをしたら、本当に多くの方が良くなったのです!そしてついに出版に至ったのです。
目が見えにくい、といっても、それぞれ理由が異なります。近視、老眼、血行不良、年齢、脳や心の問題、食事や仕事、生活習慣が影響しているので、それぞれの改善策は異なります。症状別にチャートを追って解決手段がわかる構成になっています。まさに編集者様のおかげです!
当初、タイトルは「視力2.0」で提案したのですが、大きく変更されました。私が視力2.0であることと、新しい視力の常識、的な意味を込めたのですが、それだとご年配などに伝わりにくいことから、今回のタイトルになったのです。そこも、編集者様のおかげですね。
目の悪い方も、目が良くてこれからも維持していきたいという人も、すべての人に読める良い本になったと自負しています。どうぞお手に取っていただけますと幸いです。
原稿は紙面の都合でカットされた部分が、まだまだたくさんあります。目にご関心のあるすべての方に、フォローしていただきたいです。
どうぞよろしくお願いします。