夏が終わるのは寂しい_20210831
こんにちは。
佐久間まゆちゃんのプロデューサーのhiroki_tanakaです。
今日は8月31日ということで8月も終わり、明日から9月が始まるのですが1年は早いですね。
8月31日は一年でも特別な意味を持つ日な気がします。
夏休みの最終日で夏が一区切りする日。
大人になって夏休みはなくなりましたが、いくつになっても夏の終わりは物寂しいですね。夏の終わりの独特の空気感は他の季節にはない夏だけのものな気がします。
夏が終わるということはさておき、8月は結構色々と自分の中で成長出来たタイミングと体調の維持に苦しんだ気がします。
体調面はワクチンの1回目をキッカケに少し崩してしまい、そこから立ち直るのに時間が掛かってしまいました。おそらく、夏バテも相乗効果(?)で合った気がします。
成長面だと仕事で苦手なフロントエンドの技術に触れながら何とか成果を出そうともがいたり、新しくスタートさせたRubocop関連のフロー・施策が少しずつ軌道に乗り始めたりとジワジワと良くなっている気がします。ここまで来れたのは周りの助力があってで、いつもポンコツな私を支えてくださる同僚やチームメイトには本当に頭が上がりません。この他にも細々と色々やっていたのですが。ようやく本当の意味でnoteのエンジニアの一員になれた気がした1ヶ月でした。(本当の意味って何だ…)
9月以降はもっとチームとしての動き方や自分が組織にどう関わっていくか・良い影響を与えていくかといった部分を考えていけたらなーと思っています。私個人の成果を1→2にすることも勿論、大事なのですが、それ以上にチームとしての成果10を100にすることの方が興味があります。(技術は勿論好きなのですが、私はスペシャリスト型のエンジニアではないので……)
プライベートでのAWS DVAの勉強も佳境に入ってきたので、9月に受験しようと画策しています。わからないことだらけの状態から粛々と続けてきましたが、AWSは本当に楽しいですね。後はnoteの連続投稿も無事100日を迎えることができたり、スプラトゥーン2も念願のS帯にたどり着くことができたりと毎日コツコツやってきたことが少しずつ芽を出し始めた。そんな気がします。(とはいえ、まだまだ先は長いですが…笑)
9月は誕生日もあるのでどんな29歳にしていくのかを考えながら、ワクチン2回目で盛大に体調を崩す、そんな1ヶ月になりそうです。
秋も頑張っていきます( ´∀`)ワショーイ
ここから先は
交換しない日記マガジン
みんなで日記を書き合うだけのマガジンです。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?