見出し画像

VOY@GER_20210826

こんにちは。
高森藍子ちゃんのプロデューサーのhiroki_tanakaです。

昨日の20時45分にアイドルマスターシリーズ コンセプトムービー2021の『VOY@GER』のMVが公開されました。
曲自体は8/4時点で発売・配信開始されていたので、MVが遅れて公開という少し珍しい形でした。

私はこのメンバの中の誰のプロデューサーでもないのですが、それでもぐっと来るものがありました。(強いてあげれば、天海春香)

アニメーションがアニマスと同じ錦織監督とCloverworksによる完全新作アニメであることのありがたさ・絵の綺麗さとかアイマス5タイトルからの各選抜メンバが人選時点では「謎だ…」と思っていたのに、いざMVを見ると何か凄いしっくり来る!凄くハマってる!とかは正直、些末なことで曲の最後に春香が一人のスタジオで微笑んで終わる所がもうとにかく最高でした。
きっとこのご時世を反映してVRライブで各メンバで撮影してるのを合成し、ファンもまたVR空間上で応援しているという設定なのだと思います。でも、言いたいことはそこじゃなくて春香の笑顔が重要なんです。

私は765プロでは春香が一番好きなのですが、何というか春香が笑顔でいるとそれだけで「アイマスというコンテンツはまだまだ終わらない…!これからも盛り上がっていける…!!」という気持ちがこみ上げてきて、不思議と勇気づけられるんですよね。
これは自分の一推しの佐久間まゆちゃんや北条加蓮ちゃんからは正直あまり感じず、春香はやっぱりIDOLM@STERというコンテンツの圧倒的看板なんだなぁ…ということを思い知ると、同時にきっとそんな春香だからこそIDOLM@STERシリーズの中でも不動のセンターなのだと思います。

私はアイドルは見ている人に応援したい!と思わせると同時に勇気を与えるそんな存在だと思っていて、春香はまさにそれを体現している存在なんだと思います。尖った個性がない春香だからこそなのかもしれません。

そのせいかライブで繪里子さんが「これからもアイマスですよ!アイマスー!」する度に泣きそうになるんですよね……。いや、実際は繪里子さんの最初の挨拶の「天海春香役の中村繪里子です!」からもう泣きそうになっていることが多々あります。
ここまで書いて、自分は春香を推しではないと言っていたのですが、IDOLM@STERを好きでいること=春香を推すことに他ならないのかも知れませんね。

私はこれからも曲名の『VOY@GER』の通り、春香を始めとしたIDOLM@STERシリーズの航路についていき、そして応援するだけです。
本当にありがとう、春香。

ここから先は

0字
このマガジンを購読すると、しがない社会人のしがない日記が読めます。月2回以上更新します。

みんなで日記を書き合うだけのマガジンです。

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?