20210727

こんにちは。
佐久間まゆちゃんのプロデューサーのhiroki_tanakaです。


4連休明けの朝は辛い。。。
私も今日を休みにして5連休にすれば良かった…という気持ちになりながらも仕事を開始しました。

今日は休み前に発行していた大きめのPRを同僚に見てもらって、そのレビューバック対応を割と一日中行っていました。
先々週・先週は仕様を固めたり、大きくなる内容を分解したりとそんなにコードをごりごり書いていなかったので久々に機能開発している気分で、指はまぁまぁ動くのですが、如何せん少しボケボケしていた気がします。それはコードにも表れていたと思うので、レビュー指摘に反省しきりでした。。。
とはいえ、やっぱりコードを書くのは一番集中力が発揮出来て良いです。

私の大好きな本の一冊に『情熱プログラマー』があるのですが、その中にある「一番の下手くそでいよう」という章がとても好きです。

バンドの中で一番下手くそな存在でいると、不思議に、いつのまにか周りに溶け込めるようになる。
一番下手くそとは、つまり自分より優れた人達と一緒だという意味だ。
人間の本能として、集団の習慣などを採り入れようとする集団心理があり、そのおかげで、奏者としてもプログラマとしても、チームで一番下手くそでいることで、どういうわけか自分自身が賢くなる。

率直に言って今の自分はチーム・組織の中では技術は一番下手で、自分より歳下で優秀な上位互換みたいな人も当たり前のようにいます。
なので、どうしたらもっと良くなるだろうかと考える日々ですが、それが一番下手くそでいることの効能なのだと思います。勿論失敗したら、責任を感じてうじうじすることもあるのですが、そこは割り切って前に進むことにしています。ぶっちゃけ、私が凹んでいても誰も良いことないですからね!
そして、そんな一番下手くそでいられる環境を求めて転職して、新しいチームに飛び込んだことも思い出しました。リーダー・マネージャールートではなく、また1からエンジニアとして修行がしたかったから。

noteにはあまり仕事のことを書くのはあれかなーと思い避けていたのですが、たまには少しだけ書いてみました。明日からも一番下手くそなりにもがいていこうと思います。

ここから先は

0字
このマガジンを購読すると、しがない社会人のしがない日記が読めます。月2回以上更新します。

みんなで日記を書き合うだけのマガジンです。

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?