バイトバっクれ中

バイトバっクれ中

マガジン

  • 旧 表現研 部誌

    • 27本

    コミュ内、『文化表現研究部(表現研)』の活動に準じた評論を集めていた旧部誌。

最近の記事

磯田道史「無私の日本人」

生きていくのに焦っていた時期にこの本の中根東里の章に助けられたことを良く覚えている。当時の私は「人はなぜ生きていくのか」「なぜ辛い思いをしてまで生きていかなければいけないのか、辛いことが苦痛であるならば早々に命を経って辛いことの経験を断った方が幸せと言えるのではないか」とよく考えていた。そんな折に見たのが「生き物というのも宇宙に散らばっていた粒が集まってまた再び散る間の存在」である考えである。私たちが辛いことにも耐えて必死に生きていけるのには何か全人類的な大層なゴールがあるの

    • 川端康成「伊豆の踊り子」を読んで

      ・主人公の初々しさがとても良い。  踊り子が袴を履こうとしてきたり本を読んでいる時ふいに顔を近づけたりした時にドギマギしてしまうのはマインド童貞の私にはとてもよくわかる。近づいてくれること自体は嬉しいのだが、交わる機会があるということは即ち「自分」が相手に測られる機会となるということを我々DTは無意識下に感じている。測られた末、自分の価値が相手にとって低いものとなることが私達は怖くてしょうがないのだ。そのことを情景の羅列だけで形にしてしまうのは流石物書きと言ったところだ。どう

      • 『嫌われる勇気』 古賀史健・岸見一郎著

        この本を読んで 自分が他人に対して何を恐れているのかが知れた。 自分が「自分」を受け入れていない事を知れた。 自信がいかに大事かを知れた。 自分が「めちゃめちゃ揉まれる事」によって成長できていた事に気づいた。 自分への「向き合い方」を知れた。 自分と問答できるようになった。 自分に感謝できるようになった。 自分の強み、仲間として相手を自分の殻の内側へ引き込む事を知れた。 他人を褒められるようになった。 自分のテンションが高い、幸せな心の状態へのもって生き方を自覚的にコントロ

        • 【表現研】僕が僕であるためにとwe are the championから見る二人の苦悩の形とは

          「僕が僕であるために」。誰もが一度は聞いたことがあるのではないか。 一方でQueenの「We are the champions」も音楽誌に残る名曲として誰もが一度は耳にしたことがあるだろう。 Queenファンのわっちはこの二つの歌詞の類似性とシンクロ部分に気付いた。 以下は二曲の歌詞の比較である。 英語が苦手な人はごめんね、先に和訳したものかなんかをみてきてね。 互いにサビ前までは自分の歩んできた道に目をつけサビでは「勝利」を謳い、二番目の歌詞では「君」「you」を

        マガジン

        • 旧 表現研 部誌
          27本

        記事

          【表現研】GOTから見る”飽き”とは

          ゴーストオブ対馬をここではGOTと書く。長いんだもん。 GOTはとても面白いゲームだった。 ↓表現研所長のレビュー 私も3日ほど起きてる間はずっとやっているという状態だったが、4日目にふとあることに気づいた。 「あれ、このゲーム”移動”と”斬り合い”しか要素なくね…?」 時代劇という本質をある程度感じながらも、「ゲーム」としてプレイしていた私はそれ以降このゲームへの没入感、ウキウキした心を忘れてしまった。 この現象を他のゲームでも感じていた私は、これを機にしかと考えてみ

          【表現研】GOTから見る”飽き”とは

          【表現研】改めて文化表現研究とは何か考えてみる

          表現研で扱うテーマが自分の中でフラフラとはっきりしないのであらためて文化表現研究とは何か考えてみたいと思う。 文化表現研究とは何か。文化表現を研究することである。 では文化表現とは何か。 まず文化とは何かを考えてみよう。 文化・・・人類が自らの手で築き上げてきた有形・無形の成果の総体。特に哲学・芸術・科学・宗教などの精神的活動、およびその所産。 ふーむ。表現研で扱う「文化」とは作成者、表現者の精神的活動とその所産と考えて良いだろう。その精神的活動の例がアニメだったり映画

          【表現研】改めて文化表現研究とは何か考えてみる

          ワークショップ第16回[20200720-0726]『菊と刀』【読書会】

          この記事はコミニュティ向けの記事になります。ご了承ください。 今回選んだ書籍はこちら。 そして皆さんにやっていただきたのは 【月〜金】 〈書籍を購入された方〉 1, 本書で気になったところの抜粋 2, そのことに関する自分の考え 3,(できれば)その考えの説得力を上げるような見聞、根拠 をあげる。 〈書籍を購入されていない方〉 他の人の抜粋していただいた記述にたいして自分の考えを述べる 【土日】 今の日本において忘れ去られた価値観と残っている価値観を月〜金の記述を参考に

          ワークショップ第16回[20200720-0726]『菊と刀』【読書会】

          【表現研】STAR WARSのゲーム

          筆者はストーリーがガチガチに組まれたゲームが大好きである。まるで自分が映画のプロットを左右しているような感覚がたまらんのである。ゲームを映画のように捉えている自分としては映画のゲーム化というのは抵抗なく受け入れられるもので、中でもスターウォーズという作品はライトセーバー、飛行機といったアクション要素とジョン・ウィリアムズ大先生によるド完璧な音楽というもはやゲーム化してくださいと言わんばかりのゲームとの親和性を誇る。スターウォーズファンならば誰しもライトセーバーを握り、フォース

          【表現研】STAR WARSのゲーム