![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86421721/rectangle_large_type_2_193fef83f96b05c5257ed1b1d22f3077.jpeg?width=1200)
1 インプットとアウトプットの比率
”アウトプットがだいじ”
よく言われていることなので、みなさんも意識されていることと思います。
では、
【インプット:アウトプット】
この比率は、どれくらいがよいと思いますか??
A インプット7:アウトプット3
B インプット5:アウトプット5
C インプット3:アウトプット7
精神科医で作家の樺沢紫苑さんの著書
『学びを結果に変える アウトプット大全』によると、
【インプット:アウトプットの黄金比は3:7】
だそうです!!!
教科書を読む、講義を聞く、などの【インプット】
問題を解く、話す、書く、などの【アウトプット】
インプットが3で、アウトプットが7。
ところが、実際にはわたしたちの平均的な比率は
【インプット7:アウトプット3】で
インプット過剰&アウトプット不足になっているそうです。
意識して変えていく必要がありますね!
どんどんアウトプットして成長していきましょう!