2025年2月 セサミ5の不具合との格闘記〜諦めなくて良かった私の体験談〜
前回のブログでセサミ5+ Touch proの導入について紹介しましたが、その後も不具合との戦いが続いていました。今回は、諦めずに解決策を探り続けた経験を共有したいと思います。
深刻な不具合との遭遇
当初から気になっていた指紋認証の遅延(最大10秒)に加えて、ドアが全く開かないという致命的な問題も発生。スマートロックとしての信頼性が大きく揺らぐ事態に直面しました。
メーカーサポートとの長い戦い
「24時間以内に返信」という謳い文句とは裏腹に、1日1通のスローペースな返信。OSのアップデートや再起動など、既に試していた初歩的な対応から始まり、正直イライラが募りました。
解決への道のり
Touch Proの交換を実施するも状況は改善せず
Bluetooth接続の不具合が原因と判明するも、根本的な解決策は見つからず
最後の望みをかけて、自主的にTouch Proの設置位置を15cm程度ずらしてみたところ...(ドアを挟んで両装置の距離を最短にした)
意外な解決策
なんと!設置位置を変更しただけで劇的に改善。3日間のテストで不具合は1回のみに激減し、完全に開かないという事態も解消されました。
購入検討者への重要なアドバイス
Touch ProとSesami5は、ドアを挟んでほぼ真裏に設置することが重要
Amazonでの購入なら1ヶ月の交換期間内に不具合対応を完了させることを推奨(返品できるため)
予算に余裕がある場合は、より高価な他社製品の検討をお勧めかなあ
最後に
メーカーの対応は遅いながらも誠実で、諦めずに付き合って良かったと感じています。まだテスト期間は短いですが、この経験が同じような状況で悩む方の参考になれば幸いです。引き続き使用感をチェックしていきたいと思います。