見出し画像

衣類・生産のリードタイム(必要期間)

最近ではいわゆるアパレルメーカーやファッションブランド以外の方が服やファッション関連の商品を生産して販売する機会も増えてきているように感じます(問い合わせの内容などから、インフルエンサーブランドや個人の立ち上げが増えてますね)ので、ちょっと基本的ではありますが…
服ができるまでにかかる時間をざっと書いておこうと思います。

 基本的とは言ってもアパレル産業に関係してる人なら基本的な感覚はわかるのですけど、そうでないなら分からないとおもうので、問い合わせや販売時期を決めていく際の一助になれば。
※僕の記載しているペースより早い場合もあれば遅い場合もあるかとは思いますが、現場を運営してブランドを稼働させている自分として経験則の情報です。絶対ではありませんので基本は確認しながら進行しましょう

まず前提としてオリジナルデザインの商品を製作するとします。
・商品はコート1デザイン1サイズ
・数量は100枚
・生地やボタンなどの資材は既製品
・刺繍を1箇所入れる
・ブランドネームは手元にある
・6名縫製対応できる人がいる縫製現場を利用

※1000着など数量多い場合は縫製現場の人数が多くないと下記のスピードでは仕上がりません

とでもしておきましょう。商品によって当然リードタイムは変わりますがコートなどの重衣料よりシャツやTシャツなどの軽衣料の方が期間は短くなりますので取り分け時間のかかるコートで。

①先に結論

約3ヶ月かかります。細かくは下で見ていきましょう。
②~⑦を足すと3ヶ月程度かかってます

②デザイン考案・生地や資材選定・サンプル資材手配

2週間
これはデザインする人間次第なので長くも短くもなります。生地や材料は多くの種類があります。デザインする側は先にイメージを固めておきましょう。そうするとスムーズに選定が進みます。

③パターン製作・刺繍デザイン~製版作成

3週間
ここもかなり時間の誤差はありますがスムーズにいったとしてです。
パターン制作はトワルという仮縫いまでに1週間、そのトワルチェックと修正に1週間、パターン製作に1週間。パタンナーが忙しくて手一杯だともっとかかります。
刺繍のデザインから型の制作はこの時点で済ませておきましょう。サンプル時に必要になります。これも型出来上がりまでと試し刺繍打ちまでに2~3週間かかります。

④製品サンプル作成~サンプルチェック

1週間~2週間
縫う人間の状況にもよりますが体感の平均日数です。自分で縫うなら2日もあれば出来る人もおられるかもですが、工場やサンプル専用現場など加工業を営んでいる場所は常時仕事を動かしています。依頼して当日や翌日からすぐ縫えることは基本的になくて、スケジュールの中で段取りつけてもらいます。

⑤量産100着の進行準備

1週間
生地や材料の手配、縫製現場との打ち合わせ(仕様や納期等)。
ここは1週間以上かけていてはだめです。
※細かいことですがブランドネームを織りネームで0からつくる場合はデザインがあっても3週間程度は時間必要ですのでお気をつけください。

⑥量産生産縫製~仕上げ

3週間~4週間+刺繍加工1~2週間
しっかり事前に投入時期などを確認しておいてちょうどこれくらい。繁忙期なんかはかなり綿密な投入や商品の確認が必要。
これも投入したら即縫ってもらえるわけでなく事前準備や裁断などの段取りがあるので前後はしますが平均値このくらいです。

⑦別枠

1週間~2週間
ショップでの(ウェブショップ含め)販売準備や撮影など。
作れば売れるわけではないのでこの時間も必要です。


 と、ひとしきり基本的なところを書きました。
上記の中でもトラブルやイレギュラーが発生することも多々あります。
人の手を多く経由すること、工程が多いこと、関わる部分や人が多い分それに伴ってミスが起こる可能性は高くなります。
さらにシンプルなデザインであればこのくらいですが、デザインや後加工が増えるほどに時間はかかります。

 一人で商品を企画して生産から販売まで到達するには、このくらいの時間や手間は必要になることがわかれば事前の準備や心構えができるかもと思って書きました。
 ちなみにこれらの8割くらいの役割を本人の代わりに請け負ってくれるのが企画会社さんであったり振り屋であったりします。
ある程度の工程は人に任せて労力を減らしてその分宣伝・プロモーションにデザイナーや企画者は時間を使うのも一つです。ひとりでやる場合は企画前や上記の行程進行中に自分自身でプロモーションや営業活動が必要になりますね。どこを自分で拘ってやり、どこは任せるのか。ブランドスタート時は一人で良くてもじわじわ時間との勝負が大きくなります(お金もだけど)ので費用対効果の大きなところはコストをかけてでも人に任せる方がいいこともありますので、読んでいただいた方はそのあたりも片隅でお考え下さい。

ではまた。




いいなと思ったら応援しよう!